お料理を撮影してもいいかを確認しました。

🆗いただいたので遠慮なく!!



本日のメニュー なんと15種の料理!

名前も…気になるものばかり…。


まずは飲み物を選ぼう!

アルコールメニュー


ノンアルコールメニュー


今日はご褒美ディナーなので…

ワインを飲みますよもちろん!!!


まずはお任せ白ワイン。

今日の料理に合うワインを選んでもらった。

この2本




ワインによってグラスを替える…

家じゃ無理よね〜。


これ私


こっちは母上


みかんちゃんの完走を祝して〜

山形旅行の成功を祈って〜

乾杯🥂



香りがいい。

スッキリしてて好み〜。


ではお料理を紹介!

改めて本日のメニュー


1品目

ワラサと月の雫の塩

お皿が素敵ラブ


ワラサって大きくなったら鰤になるコね。

月の雫の塩…満月🌕の夜

満潮時の海水を汲み上げて作ったお塩。

シンプルに塩で食べるお魚もいいね。


2品目

地魚の冷製カッペリーニにキャビア

これもお皿が素敵


お魚はコチだって。


奥田シェフの料理は

素材感を活かした料理なのね!

素材にこだわるのも納得。

程よい塩味でペロリと完食。


3品目

岩牡蠣とモロヘイヤのケッカソース

山形と新潟の県境 

山北エリアの岩牡蠣ですって。


ケッカソースとは…生のトマトとフェンネルシードを使ったソースのこと。

私、生の牡蠣は好き🦪

(火が通るとあまり好きじゃない…)

大きな岩牡蠣だ!!

半分にカットされてて食べやすい大きさだった。

つるんと濃厚な牡蠣🦪

これ…おかわりしたい…。


4品目

稚鮎と茄子のオーブン焼き


稚鮎の苦味と茄子の苦味(茄子って苦い?)

その両方が合わさることで

コクが生まれ旨みとなる…

これを奥田シェフの「ニガミックスの法則」という。

この法則…なんかわかる気がする。

苦味✖️苦味🟰旨味!!!


まだまだ続く。