今回は洗面所についてです。
我が家はスペースの関係で、浴室脱衣所と洗面所は一緒。
大きさも二間分、一般的な広さです。
家作りを考え始めて、二年半くらいは、造作の洗面台がステキ~、と思っていました。
こんなのとか
でも、機能性、性能、清潔度、を考えると、悩みだし…
というのも、こういう実験用シンクの形は、水ハネがひどいんです。
我が家が親子で通う子育て広場の洗面台が、このように、木製のカウンターに実験用シンクの造作のものなんですが、水ハネがひどく、いつも娘は洋服の袖口がビショビショ
袖口を腕までめくっても、です
だから、いつも水を細く出して、蛇口を奥の方までやって、手を洗ってます。
また、木製のカウンターは、洗面シンクのふちの部分が黒くカビてしまっていて、やはり、水周りに木製はダメなんだな、と思いました。
主人とも、「水周りは木製はダメだね。」
と話していて。
というのも、現在の我が家のトイレと洗面所が、木製フローリングで、やっぱりトイレなんか、洗剤で床拭きするので、変色したり、なんだか黒ずんでます。
なので、トイレと洗面所の床も、フローリングはやめよう、ということになりました。
また、タイルなんかの洗面台も、タイルの破損、後々、タイルの溝の汚れも気になるので、NGかなと。
どうしようかなーと悩んでいたところ、今のHMさんに知りあり、過去の記事でもお話しましたが、大手建設会社さんだったので、キッチン、バス、洗面台は工事費込みで6割OFF!
試しにどのようなものがあるか、HPでメーカーのものをいろいろ比較検討すると、パナソニック、リクシル
製品が気になる
木製の洗面台が素敵だなあ、でも、変色・汚れもつきにくいしなあ・・と思っていると、洗面台の扉が木目を選べるものがほとんど。
以前、住宅見学会にいった御宅(豪邸でした)で、洗面・脱衣スペースには、収納棚が床から天井までしっかり確保されており、これはタオルとか、洗濯物を干すハンガーとか、脱いだ衣類とか、しまえていいなあ
と思い、大きめの収納スペースを確保しました。
その扉も、また入口の引き戸もリアロメープルに、したので、洗面スペースの空間作りに、木の優しい雰囲気が希望通り出ているので、メーカーの洗面台で、扉が木目なのもイイかも、と思うようになりました。
そして、後日、パナソニック・リクシルのショールームへ。
結果的に選んだのは、HM担当者さんおすすめの、リクシルの「エルシィ」
この、ハイバックガードが、水はねの心配なく、お掃除も楽ちん!
毎朝、洗顔時、うちの旦那さんや子供がびしょびしょにして、そのたびにタオルで拭き掃除をするのが大変だったけど、これなら、ノンストレス!
私自身も、洗顔でびしょびしょにしてしまうので、この形のシンクに一目惚れ
本当は、ほかの製品で、素敵な洗面台があったけど、お値段が高い割に、この形のシンクはこのエルシィだけだったので、これにしました。
水周りは、キッチンでもお話しましたが、機能性、メンテナンス、清潔保持に重点をおいてます
扉もメープルに近い、明るい木目をえらびました。
以前もいいましたが、こちらの商品、HMの大量発注のおかげで、工事費込で、定価の4割!(キッチンも・お風呂もですよ
)
これはやはり、メーカーで選びます
そして、収納ですが、我が家は洗濯機置き場の上に窓が作られる予定で、洗面台のうえにパッケージで吊戸棚式の収納が付けれるのですが、圧迫感があるかなあ、とか、ある方のが見た目に落ち着くのかなあ・・とか、造作で一枚いたで棚を付けてもらおうかな・・とか、上部についていろいろ悩み始め・・。
HMの担当者さんに相談したところ、
「キッチンの吊戸棚をなくした分が、1~2万円で買えるので、それがちょうどサイズがピッタリです。
高さを50センチまで減らせるので、それを付けませんか?
洗面・脱衣所の引き戸、収納扉ともリアロのメープルなので、吊戸棚もリアロに出来ますよ」
とのこと。
それはナイス
と、いうことで、その案を採用することになりました
鏡は、写真のとおり、全面一面鏡に惹かれたのですが、(スッキリ見える)
主人から、大反対
「歯ブラシとか、洗面台に出てる方がおかしいやろ!収納も、三面鏡にしたら、鏡の裏全部収納できるし。」と。
確かに・・。
一面鏡は中に収納できないんです。
で、普通のグレードのだとこう。
アップグレードだとこう。
ちがい、分かりますか?
そうなんです。
鏡の上部の照明の形が、気になる!
どうもスッキリしない

追加の値段、定価で5万円するのですが、UPグレードで、お願いしちゃいました。
たったこれだけのことだけど、ずーっと使うものだし、気になりながら後悔するより…と思って。
値引き可能か担当者さんに確認してもらってます。
あとは、洗面所の床材。
標準だと、クッションフロアとのこと。
じつは、私の実家がそのような素材で、黒ずんできたり、ベタっとした感触で、結局リフォームしたんですよね。
だから、ここも夫婦で意見が一致し、水周りだから、フローリングはNG!掃除もしやすく、担当者さんオススメの、ツルツルとした石目調の白いフロアにグレードUPしました。
以上、長くなりましたが、我が家の洗面台と洗面脱衣所の計画です

結果、けっこうフツーです

ランキングに参加しています。
応援のポチっをよろしくお願いします
