みなさまおはようございます。

くのたえこです。


わたしはこの人生で

優しくしてもらったことがたくさんあります。

それはいつも心の中に積もっており、

何かある度に思い出して、

『あぁ、良い人生送っているなぁ』と思うきっかけになっています。

逆に、されて悲しかったことや辛かったことも

もちろんあります。

特に子どもの頃は、すごく臆病で精神的に弱い人間でしたので、ちょっとのことで傷つきました。

被害者意識の塊のような人間でありました。

でも、復讐してやる!とはあんまり思わず

(ぷんぷんはしてましたがね。怒りはあったはずです。)

『自分は他人にこんな想いは絶対にさせたくない!』と何故か思ってました。

まっすぐ育ったんですねぇ。



妊娠してから、人に優しくされることばかりになりました。

特にどこからどう見ても妊婦さんになってからは。


わかりやすいのはやはり、電車の中でしょうか。

席を代わってくださる方がたくさんいらっしゃいます。

自分が気分が悪い時に、優しい言葉をかけてもらえると本当に嬉しいものですね。

わたしは電車の中で涙を堪えるので精一杯になりました。

できることは、存分にありがとうございます。と想うこと。そしてお伝えすることかなと思っています。


代わってもらったタイミングで、

そしてお別れのタイミングでもう一回。


その人はすでに優しい方ですが、

『また困ってる人を助けよう』と思うかもしれません。違う人へのバトンになるかもしれません。


わたしができるとても小さいことですが、

それを人に送っております。



人間には人それぞれにパートがあるんだと私は思います。一貫したものではなく、その人の人生それぞれの時代において、その時にやることがあるんだと思います。

“できてない”と思うのではなく、

“今はなんだろう?”と問いかけるのが私は居心地良いです。


本日もお読みいただきありがとうございました。