みなさんおはようございます。

くのたえこです。

 



反芻思考ってご存知でしょうか?

ぐるぐる同じ事を考えてしまう。あれです。笑

私はこの思考にずっと悩まされ続けていました。

何をしても、ふとそのことを思い出して、

モヤモヤ。モヤモヤ。

最近読んでる

『メンタルマネジメント大全』の本に、

この反芻思考が始まったとき、

どうするのか?が書かれていました。


①動く

②自分に質問する

③人とつながる


まず反芻思考が始まったら”動く”こと。

その場から離れて、体を動かす!

そして、自分にこんな質問をすると良いそうです。

『もし今最高の状態だったら何をする?』

モヤモヤしてる時って、

「いやいや、そんなこと考えられない。」ってなりがちですが、

そこに敢えてそんな質問を投げかけるのです。


そして最強のツールになるのが、

“人とのつながり”だそうです。


自分を、、というか脳をコントロールするのに

できることはあるんですね。

ついつい自動思考が働き、

同じ事を考えてしまいがちで、あたかもそれが合ってるように思えますが、じつは違う!!!!!


自分の脳は勝手に注意を向けてきますが、

そこは自分でトレーニングできるそう。

それが、マインドフルネス(心の筋トレ)。


今まで読んだ本で繰り返し書かれていたのが、


・運動

・マインドフルネス

・健康的な食事


日々の当たり前の生活でした。

その日々の当たり前の生活を整えるだけで、

最強メンタルが手に入るなんて、、

わたしはもっと進化できるような気がしてワクワクしています!!


今日も良い日になるに違いない!



今日楽しみなこと

 “絵を描くこと”

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。