皆さんおはようございます。
くのたえこです。
”今”という言葉について、
私は意味を間違えて捉えていたんだなぁということがわかりました。
日本人が特にそうだと思いますが、
老後のために。
これからお金がかかるから。
ということで、
今を楽しむんじゃなくて、未来のために準備しなければいけない。
という考えが浸透していると思います。
私もそのまま捉えていたのですが、
ハッピーちゃんの話を聴いていて
”今この瞬間が未来を作る!”と解説してくださっていた時
「え!!!じゃあ老後のためとか考えずに、今のためにお金使ったほうが良いのか!」
となったんです。
でも、最近になってこれって違うことだったのかもしれない。とわかりました。
”今”というのは、確かに自分の心に聴いて
本当に今”飲みたいもの””食べたいもの””欲しいもの””行きたい場所”を
手に入れて、自分に与えることかもしれませんが、
もっと細かいことを言っていたのかな?と思います。
例えば、
足が地面に着くこの瞬間とか、
鳥の囀りを聴くこの瞬間とか、
柔らかい毛布に触れるこの瞬間とか、
もっともっと細かいことだったんですね。
ずっと聴いていたのに。笑
今更ですが、やっとそこが分かりだしました。
その瞬間を最大限に感じて味わうことが大事だったんですね。
超地味なことだったんですね。
ざっくりし過ぎてました笑
もっと今この瞬間に生きます。
今日楽しみなこと
”今この瞬間に生きること”
本日もお読みいただき誠にありがとうございます。