皆さんおはようございます。

くのたえこです!

 

昨日は、私の人生で一番長い付き合いで今も仲良くしてもらってる

お友だちに誘ってもらって、

教会のENGLISH CAFEに行きました。

 

 

凄く暖かい空間で、

主催の方が手作りのケーキや飲み物を用意してくださり、

多様な年齢層の方が集まって、

英語でコミュニケーションを取りました。

久しぶりに英語を話す機会があって、よかったです。

来月の旅までにまた少しは英語に触れ合っていきたいと思います。

 

私22歳で初めて一人でオーストラリアに1ヶ月間行った時に、

よく教会の英語レッスンに通っていたんです。

教会で優しく教えてくださるんです。

しかも無料で。

そして、そこでお友達を作ることもできました。

 

すごいですよね。

ただただ与える精神で。

あの時は、未熟で全然分かってなかったですが、

本当にすごいことだったと思います。

これこそ本当のGIVERだなぁと思います。

 

宗教って色々ありますよね。

私はあんまり詳しくないので、

世界にはどんな宗教があるのか知りませんが、

海外では凄く盛んに表立って活動されていることが多いですよね。

今年の4月に一人でまたまたオーストラリアに居る時なんですが、

道端でたくさんのアジア人の方が、坐禅を組んでいたんです。

私それをパッとみた時、

「何か怖い」と思ってしまいました・・・。

後で、なんでそう思ったんだろう?と思い返すと、

「何をしているのかわからないから」だと思ったんです。

多分理由とかを知れば、納得するかは別として、

理解はできると思うんですよね。

あの場では、私は知る努力を何もせず立ち去りましたが。

(知ろうとすることも大切だよなぁ)

 

自分に置き換えてみると、

「私って人にわかりやすく伝えてなかったなぁ。」と思いました。

”自分はこういうモノや考え方が好きで、こういう気持ちで行動しています。”

こういうことを全く伝えていませんでした。

私は昔から自己啓発とか精神論とかスピリチュアルとかそういうことが好きなのですが、

こういうことを言うと怪しまれる。と勝手に決めつけて、

言わなかったんです。

 

伝えることって凄く大事なことだと思います。

”人にわかりやすく伝える努力をする”

これは必要なことかと。

受け取り手の反応はもう任せるとして、

自分はこんな考えを持っているんですよ。と伝える努力は

惜しまないようにしたいなと思いました。

 

このブログは私にとって、私のことを伝える一つのツールだと思います。

 

ちなみに余談ですが、

私よく宗教に誘われることが多くて笑

道端とか電車とか思わぬところで笑

今までの人生で言われて一番面白かった言葉が

「教祖にしたいわ!」です。笑

爆笑して丁重にお断りしました笑

 

 

本日も最高な一日となりますように!