今まで未知とか謎の数字の部分は ? の

ハテナマークを使ってきた

でも今後未知の数が複数になってくると

どれがどれやら分からなくなる

( 2×?=? とか書くと被る)


→代わりにアルファベットや

図形・イロハ等を使えば

区別を付けながら計算できる

( 2×△=□ とか)


「文字式」

謎の数が多い時、数字の代わりに仮に

アルファベット等の文字を当てたもの

( 2×a=b とか書けば被らない)

※数字は0〜9しか無いが文字は幾らでもある



「文字式の順序」

文字や記号が幾つも並ぶと煩雑になるので

表記に決まりがある


①乗算記号× の省略

5×a → 5a と書く

a×b → ab

χと紛らわしいし


②数字→文字 の順

a×5 → 5a と書く


③アルファベット順にする

※必ずではない

d×a×3×c → 3acd


④ ×1 の省略

5×a×1×b →5ab

答え変わらないので消しても良い

※但、小数点以下はそのままで扱う

a×0.1 → 0.1a


−1×d → −d

−は消さない


⑤同じ文字は累乗で纏める

a×a×5×a → 5a^3



※省略して余計どれやら分からなくなるなら

本末転倒なので元のまま表記してても良い

※符号はナメてると間違うので

注意して都度、 + か − か判断する


続きます


高波太一