今朝も冷えましたが、杖歩行訓練30分、2,931歩

距離で1.8km。帰宅後室内で屈伸運動600回出来ました。屈伸運動はほぼ健常な右脚頼みなので膝上腿の筋肉に結構効きます。小さい屈伸でも...。

西の空は今朝も真っ青でした。名古屋の大先輩からは名古屋の今朝は天気予報通り雪が降って来たそうです。昼間に合間でダンベルの右腕トレーニング、夕方冷える前に杖歩行追加出来ると良いと思ってます。来週は太陽マークに混ざって雲マークが週間天気予報で多く感じます。アテになるかの問題はありますが。東京も雪降ったり❄️しないと良いな照れ個人的には朝の杖歩行が危険になるのは困ってしまいますガーン。昨日は思い掛けず子供達に数時間会えました。スムーズに行くはず無いんです。日時調整は元嫁であり大学生になった長男では無いから調停条項の協力するといった風ではとても無いです。子供ふたとの面会日のために冬休みを聞くと29日からとだけ返事嘘つけ小学校がそんなはず無いだろ。次男は小学四年生

知り合いのクラスメイトに聞くと案の定24から冬休みで、それまでもずっと4時間授業...。

大学生になった長男に、聞いてみた今までのお年玉、随分貯まったろ?通帳管理して無い。嫌な予感…。結果子供達の教育費の積立金口座に合算してしまってるらしい。子供といえどもお年玉は個人のお金…教育費は親としてして積み立ててらお金…一緒にして何が悪いんだ❓との元嫁...今まで社会とズレてアズされて何も学んで無い。奪われた子供達との共依存状況。息子達よ、昨日も言った父が言い続けた「本当に強いのは優しい人」「自分がされて嫌な事は人にするな。」何が正義で正しいのかよく考えて欲しい。友達でも親相手でも。

本日も、夕方少し追加で杖歩行訓練出来て

6,309歩4.2km歩けましたよ。照れ