5月ももう半ばが過ぎました。😊

日本の国力は大丈夫〜⁉︎と、

続く円安の心配は難しいから置いといて。


TVやウェザーニュースの天気予報を毎日チェックし、

今日は25度、夏日だから半袖にしよう!と、Tシャツを着ると、思いの外肌寒い。逆も然り。

思考と感覚、脳と体がどっちなの?と混乱する。😅

思考を止めて、感じよう!😌

いっそのこと天気予報を見ないとか?

いや、それは無いな。

「アレクサ、今日の天気は?」

なーんて聞いたら速攻で答えるはず。


 “アレクサうちに来る”

4月のある日、突然送られてきたアレクサ!

主人の学生の時のお友達が、主人の気持ちばかりのお祝の菓子に対して、お礼にと送ってくれた。

びっくり!(音響関係のお仕事の人らしいけど)どんだけ〜〜!😅


せっかくなので、使ってみたけど、

何でも答える。ただ聞くだけで。

検索するとか、文字を打ち込むとか無しに調べられるって、

人間をダメにする?能力を奪うんじゃ?

危機感を感じる。💦


送り主が、音楽聞くのも良いよ。と言ってたらしいので、曲をリクエストする。

「Amazonミュージックで、宇多田ヒカルとそれに似たアーティストの曲をシャッフル再生します。」ってランダムに曲を流してくれる♪良いね!😊

曲によってはAmazonミュージアムに入れとその度に言われる。😅

何と、カラオケもできる!

歌うとアレクサに褒められる。

檸檬を歌う。歌詞が追いつかず、それでもほめる。💦

曲をマスターしようと、何度か同じ曲をリクエスト!

すると3回目あたりで、リクエストを無視し、違う曲をかける。

え?言う事聞くんじゃないの〜?と、もう一度同じ曲をリクエスト!アレクサは言う事をきかない。

アレクサ止めて。アレクサ画面消して。

「アレクサ、ダメじゃん」って、振り向きざまに小声でつぶやいたら、

何と、食い気味になんとかセンターに言えみたいなことを言う。わ、聞こえたんだ😱と、電源OFF!💦


ふと、中学生の頃読んだ星新一のショートショートの小説を思い出した。

確か「ボッコちゃん」って本に女の人型家事ロボットと家主がケンカするシーンがあった。

内容は忘れたが、40数年後に、その家主とたぶん同じ様な気持ち?になるとは。

星新一恐るべし。😅他にも「ノックの音が」とか「おのぞみの結末」とかも読んだな〜。

ショートショートで読みやすく、面白かった。😁


その後も気を取り直し、曲をランダムに流してもらってたが、なんかこれってAmazonの思いのままになるのでは?という危機感から、電源OFF。

使わなきゃ使わないでアレクサにかわいそうな気もするが、仕方なし。今の所眠ってもらってます。💦



あ、コトダマって事を考えると、アレクサという覚えにくい謎の言葉を何度も言う事で、何かの暗号が潜在意識に入ってしまうなんて事はないでしょうねー?😱と。だとしたら、名前は自分で決めて登録できるとかしたほうが良いのでは?数秘とかやってる私としては、繰り返し呼ぶ名前の影響の重要さを思うのでした。💦


って、アレクサは置いといて。

ショートショートで空亡月のあれやこれやを備忘録的に〜😊


 “空亡は運気が下がる?”

只今、空亡の年で4月5月が空亡月の私ですが、

以前算命学を学んでる方から、私の大運天中殺が60歳から20年だよと聞きまして。😅

何それー!四柱推命の先生はそんな事言ってなかったなーと。ネットで色々と調べました。

はいはい、大運が辰巳の時ね〜。71歳〜20年間じゃ〜ん。まだ先で良かったと思いつつ、大運空亡や空亡について調べて、改めて知る事ができました。ありがたし。🥰

まず、12年に一度来る空亡の2年間は、運が悪くなると言うよりも今までは起きなかった事が起きて、いつもと違う自分になった様に感じる時期。いつもの自分ではしない様なミスをしたり、判断が鈍る、それは成長するための試練であるので、流れに身を任せ、耐え忍び、次に向けた準備をすると、その後の10年の幸せにつながるものらしい。✨

ステージが上がる前の充電期間ですね。✨


それで私、誘われた時は流れに乗り、断らず、迷ったら相談し、自分発進の新たな事はなるべく避けるという心づもりで、空亡に入りましたが、

4月から習い事が占星術だけになった事で4月後半になんか暇な気がする、と、人恋しくなり。

あ、♪人恋しさのあまり 書き綴った日記〜♪って歌もあったな〜😌

旧友に電話したり、習い事で毎月会ってたスピ友さんに1ヶ月会ってないな〜と、遊びの計画を提案して、良いねえとノリノリだったものの、前日体調不良でキャンセルが入りまして。😭そーだった!私からの発進は控えるんだった。💦と、気づきまして。ごめんだし、気付かせてくれてありがとうだし〜。って事がありまして。


そうそう、大運空亡についても調べましたよ。

大運空亡は平凡な人にとっては一時の栄華の時になるらしい。例えるなら浦島太郎と書いてました。

って事は、私も70超えてから竜宮城に行けるチャンスが〜?🥰

まあ、85歳くらいに浦島太郎さんみたいにおばあさんになったとしても仕方なし。いえ、どっと老けない様にしなくては。😅ピンピンコロリっていける様に。😌


そう言えば、ドジャースの大谷くんは、生まれてから20年間大運空亡でした。その時期の努力、試練を乗り越え、充電期間の充実があったから、今の大活躍って事なのね〜。😆✨

対して、元通訳の一平さんは、何と今年から20年間の辰巳の大運空亡〜!しかも12年にに一度の空亡&只今月空亡もかぶってるー。💦ヤバ!


空亡期間をどう過ごすかで、その後が変わるって事かしら。

辰巳空亡の皆さん、頑張りましょう〜✨



 “小御門神社に行く”

藤の花も見に行こうよ〜と、スピ友さんと行くはずだった神社は、主人と行きました。😊

キャンセルでがっかりしてる私に、主人の可哀想モードが発動!一緒に行ってくれる事に。😁ありがたし。✨

家から車で30分!小御門(こみかど)神社でーす!🥰



またまた〜。空亡月なのに、新たな神社に自ら行くの〜⁉︎😅

安心して下さい。たぶん呼ばれましたよ。😌

この神社は、身に降りかかる厄災を払う「身代わりの神様」

後醍醐天皇の側近として仕えた藤原師賢(もろかた)公が御祭神。

ずーっと前から知ってはいたものの、最近地域新聞で紹介されてたのを切り抜きしてて、スピ友さんを誘ったすぐ後、またもや別のチラシを目にしまして、しかも行く日は吉方位、これは呼んでくださってる〜と。😆✨

それに、小御門神社は学芸の神様でもあるのです。学問も芸術も上達できる様精進できます様に〜!

何と、藤の花は終わってる様でした。😅

花の時期は難しいですね〜。特に近年の天気の変わり様では予測不可能ですね。💦

でも、拝殿の所に、爽やかな藤の花が飾ってありましたよ。😌

身代わり石も撫でて、お米も頂きました。✨

帰ってから主人が、そう言えば御朱印もらって来なかったね。と


次の日、予定してた吉方位の日でもありましたので、お天気もいいし、1人で行きましたよ。😁

あんたも好きねえ。と、まるこちゃんの声が聞こえてきそう。😊

(タラコさん、フジ子ヘミングさんもご冥福をお祈りします✨✨)


再びの小御門神社でーす!😊


御朱印は直書きと言うので、キレイな藤の花の御朱印帳も買いました。ちょうど藤の花の御朱印。詩も素敵です。小御門神社は毎月御朱印が変わるみたいなので、また来たいなあ〜と思います。

境内の左奥に、白い藤の花を見つけました。良い香り。✨

御神木は栃ノ木です。かわいいハトのおみくじも引きました。内容はなるほど〜と頭に入れたつもりでしたが、思い出せません。😅また行きますね。

小御門神社に感謝〜✨



 “ゴールデンウィーク”

そうそう、ゴールデンウィークは動かない主義の私。

二郎くんも、今回は自由にすると、お正月に言ってた通り帰省はせず、

太郎くんも来ないかなと思ったら、趣味のレジン一式を持って来てくれました。😊

私のリクエストで、お花を3個入れてスクエアのレジンを作ってくれましたよ。😆

キレイ!✨私もレジンでサンキャッチャーに使うオリジナルビーズを作るのどうかな〜って思ってましたが、作るの見てたら思ったより面倒なので、せっかちな私には無理だなーと、レジンには手を出さない事に。😅


二郎くんは写真をLINEで送ってくれて、長野の涸沢岳(北アルプス)って所に登って、テント一泊した話をしてくれました。😊3割は良かったけど色々大変だった様で、無事に帰って来て良かった。😌相変わらず、体験から学ぶタイプの子です。😅


太郎くんも二郎くんも付き合ってくれてありがとう〜!🥰



 “マルシェ巡り”

最近マルシェがあちこちで復活して来ましたね〜。

サンキャッチャーのお友達が出店するので、見に行ったり、他のマルシェにも一緒に行って来ましたよ。

手作り作家の方はみんなステキだし、好きを追求してるし、かわいいものばかり!😍

超〜楽しくて買い物して来ました♪😆✨


すごいなすごいな〜。みんなちゃんとしてるな〜。と、少々手作りもする私は、刺激をもらうつもりが、やりたい事が多すぎて1つを追求してる訳じゃないし、ちょっぴり自信をなくし、お客さんの方が良いや〜なんて思ったりして。😅

布小物や革製品、木工のこいのぼり!夏色のレジン。何と言ってもかわいいぞうさん!😆

他にもたくさんステキなものに癒されました〜。✨

そしてやっぱりキラキラサンキャッチャー好きだな〜。🥰

マルシェに感謝〜✨✨✨



 “ピンチ!”

只今、禁酒中です〜。😅

最近、毎日晩酌に日本酒を飲み、甘い物の代わりに甘い杏露酒で締めてた私。😅

ですが、ちょっと飲み過ぎかな〜なんて思ってはいたのです。💦

その日は1人で、やっぱ飲み過ぎたと思いつつも、

さっさと読んでしまいたい本があって、読んでたらいつの間にかソファーに突っ伏して寝てて。

あれ?ヤバ!目が圧迫されてたかな⁉︎ちょっと目がチカチカした様な気がして、上向きに横になり、無かった事に。リセット!😌

治った治った!あ、お風呂洗って入ってさっさと寝よう!

と、浴槽を洗ってると、下向きになってたからか、目がチカチカ?ヤバ!💦

ソファーで上向きになり、またリセット!😅

良かった。治った。お風呂は良いや(入らないと眠れないタイプですが😅)、洗い物だけはして寝ようと思って、食器を洗ってると、微妙な下向きだったからか、またどんどんチカチカに!😱

ヤバ!って、うろたえて、うろちょろして、ひどくなるー。視界が全部チカチカになるー!と思ったらフラフラして来て、誰かー!も、いないしー。😭

ソファーに倒れ込み、神様もうお酒は飲みません。💦治してくださいー!って、しばらく目をつぶってリセット!😅速攻で布団に入って、目を閉じるをしまして。

まあ、治ったんですが。

神様にお願いしたし、次の日から飲む気にもならず。

主人がいる時に、それじゃあつまんないぞって言われて、ちょっと飲んだけど美味しくない。💦

と、言う事で、晩酌強制終了です。😭

無期限なのか、当面なのかは自分でもわかりませ〜ん。💦

あ、神様の言う通りって事ですね。

あ、そう言えば子供の頃、「どちらにしようかな、神様の言う通り〜〜」なんてやって決めてた事あったな〜。😁

まあ、いまの所、まずいものは飲めないって事で。😅

身体的には良いって事で。

無事に感謝〜✨

その時読んでた本も終了です。💦最初は良いねと思って読み始めましたが、好きじゃないかもーって事でさっさと読もうと思いましたが、無理に読まなくても。って事で。😅

そうそう、それに思えば禁酒は、お財布にもかなり優しいって事で。😊

その分学びに回しちゃおう〜!😆✨

ピンチはチャンスのつじつま合わせに感謝〜😁



 “癒し”

空亡の月ですが、新たに成田のカフェで癒しマルシェに参加させていただきました。(誘われたらチャレンジ。良い事なら流れに乗ってみるが空亡ですから)

サンキャッチャーと思ったのですが、カラーセラピーをリクエスト頂き、連続十数人。😅のんびり構えてたので、2月の数秘以来のヘロヘロに。一旦休憩を取るんだったと反省。💦

しかし、こうしてアウトプットできる機会を頂き感謝です〜!😌✨

とても勉強になりました。😊

そうそう、その前に準備として、願いを叶えるTCカラーセラピーのインプットもできて、やっぱりカラーセラピーも面白いし、深めていきたいツールだなぁと思ったのでした。✨

なぜか不思議とカラーセラピーのトレーナーのレイコ先生の新しい講座の案内が、ちょうど良いタイミングで来て、インプットとアウトプットの良い循環になるんですよね〜。感謝〜!😊✨


成田の宗吾霊堂前、カフェイチエさんにて


それから毎月の佐倉シュシュココンカフェさんでのご褒美デー!😆

こちらもインプットしながらアウトプットできてる事に感謝〜。🥰


いつもありがとうございます〜。🥰

実は私もご褒美デーです。😋




t a iko




大河ドラマの光る君で

かげろう日記がマジな日記で、それが文学として後世に伝わったんだと言う事に、びっくり。😁

歴史も、こういう日記の様な書物からも作られているんだと思うと、親しみが湧くし、感慨深い。

学生時代にテスト対策で名前だけ知ってた蜻蛉日記というものを読んでみようとAmazonでポチッと。

あ、ついでに他の本もポチッと。😁文庫本ありがたし。😌



平安時代の着物も素敵。✨

光る君への着物も所作もステキですね〜。

そう言う意味で、私が今書いてることも、日常生活を書く○○日記ではないか。👀

平安時代の方々と似た様な事をしてると思うと、また感慨深い。

まあ、当時と違って自らネットでさらしてしまってるわけだから、t a iko50%位にしてますが。😊

やはり、書く事は頭の整理ができて、今も昔も良いって事ですね〜。

感謝〜〜✨




いつも長々とお付き合いいただき

ありがとうございます〜。😊✨