「元素周期表で世界はすべて読み解ける」 吉田たかよし著 光文社新書

 

すいへいりいべぼくのふね…で覚えた元素周期表。

覚えただけで人生に役に立てている人は少ないと思います。この本を読めば、少しだけ元素と自分との繋がりを感じることでしょう。

 

 

p114 「体重1キロあたり2グラムあまりのカリウムが含まれていますが、そのうちの1万分の1は放射性のカリウムです。このため、たとえば体重が60キロであれば、人体全体で4000ベクレルの放射能を持ちます。」

※ベクレルは放射線を出す能力の単位

 

p192「水銀やカドミウムが体内に入っていくのは、亜鉛を取り込む仕組みに紛れ込むからです。」

 

このような内容が周期表を使ってわかりやすく書いてあります。

 

放射線や水銀、カドミウムなど体に害のあるものも身近に存在しています。それでも、周期表を理解して利用する事で健康な生活ができそうです。

 

日本には四季があり、その時期にあった旬の食材を選べばそこまで間違った食生活にはなりません。

 

そこにぬか漬けや味噌などの発酵食品を取る事でさらに腸内細菌が整うでしょう。

 

腸内が整う事で旬の食材に含まれる微量元素をしっかりと体内に吸収できるのです。

 

食べただけではダメなんです。吸収する事で初めて利用されるのですよ。

 

腸内が整い、バランスよく旬の物を取ることで体調が良くなります。体調が良くなれば余分な栄養を取り込まなくなるので痩せやすくもなる。

 

自分自身も子供ができてからこんなことを意識することで、ようやく今までの悪行が少しずつリセットできているようです。