28日は釣り友に誘われて夜ナマズに挑戦です。


ケミホタル(ピタホタル)をセットした、ジャッカルのポンパドールJrを投げてます。


なお、今日はモバイルパックの影に隠れて
なかなか出番がなかった
ワールドモンスターWMCC-654M-MGS
18タトゥーラ150

の組み合わせです。

 

 

メルカリさんの昔のキャンペーンで

半額持っていただいたワーモンは

まだボートシーバスでしか使ってませんでした。


今回、水路から抜き上げる必要もありそうなので

久しぶりに登場です。


合わせたタトゥーラは少し糸巻き量の多い150サイズ。


ハンドルが長いパワータイプです。

おそらく日本発売なかったはず。

個人輸入したら安く買えた物です。


ラインは17ポンド のカーボナイロンラインを巻きました。

家にPE80ポンドという化物も有ったのですが、

暗闇のなかで、PEのトラブルが怖くて今回は見送りました。

こちらですね。根掛かり回収機の糸を代えようかと思って買ったやつですね。



という事で先日の記事《愛用のタックル達》で

紹介してないやつが早速登場(笑)


実はまだもう少し持ってたりします。

高級品じゃないし許して(妻よ)




さて23:00位から始めてみます。


濁りでナマズ目視が出来ない状態でキャスト開始。


慣れない水路へのキャストはともすると

草に絡んでしまったり、

沈んでる布にフックが掛かってしまったり。





それでも投げ始めから10投目、



…暗闇のなかボシュッとバイト!

これはナマズさんの気配


ケミホタルの灯りが水面ににじみ、

しっかりと掛かった重みが乗りました。


暴れるナマズさんですが、ワーモンの粘りで

よく吸収している感じ



問題の抜き上げも、しっかり決まりフィッシュグリップで掴まえることができました。

計測すると…

55㎝魚しっぽ魚あたま
お腹パンパンでそこそこの重さはありましたが
ワーモンすごいですね。
心配なく抜き上げられました。

久しぶりの出番でも

しっかり活躍してくれました。


結局この1キャッチで終了と渋い感じでしたが
初めて羽根物でのナマズ記録を記すことが出来ました。

なお、同行者1はキャタピーであまりバイト得られず。
同行者2は同じくポンパドールJrを投げていて、
惜しい誤爆が数度有ったとのことです。

 

ちなみに普通のケミホタルではなく、ピタホタルを使っておりましたが、明るくて視認性に優れ、良かったと思ってます。


ケミホタルホルダーが要らないのも初心者には便利でした。



次はいつトップでのナマズ釣れるかな。

では!





my Pick