昨日は、私が通うパターンの先生主催の

『大人の社会科見学』に参加してきました。

行き先は、

日本橋浜町、隅田川沿いにある

キラキラボタンの博物館キラキラ




先生のお店『まにあ~な』に集う人々、総勢18名参加でした音符





1階のエレベーターホール、上を見上げるとキラキラのシャンデリア!?

と思ったら、全部ボタンにへ






ビルの2階が博物館です







空間全部が素敵です






ひとつひとつが丁寧な手仕事




解説は付いているのですが、






学芸員の方が、歴史や時代背景、製造工程など
詳しく解説して下さいますうれしい


このお話がとても面白くて、恥ずかしながら歴史をあまり知らないわたくしも汗


この小さなボタンから、遠い昔の時代に思いを馳せて…何だか浪漫を感じましたキラキラ









とっても貴重なアンティークボタンをたくさん見ることができますキラキラ





1780年頃の貴婦人の衣装ワンピース


コルセットのように紐で縛るのが一般的な時代で、ボタンの付いた衣装は珍しいそうです。


手織り、手刺繍、手縫いと聞いてビックリですあんぐり





シャネルのオートクチュールには


この獅子のボタンが付けられているんだそうです


ピンボケ・・・泣







18名で、近くの日本料理屋さんでお昼を頂いて
 



ほぼ全員初めましての方ばかりでしたが、みんな手芸が好き、そして『まにあ~な』に集う人、という共通点があるのでにこ

楽しい時間を過ごすことが出来ました音符





普段、幼稚園・小学校・家、という狭い世界で生きているので

このような企画に参加させてもらって、有難いですきゃぁ~