クレヨンしんちゃんにネネちゃんという女の子が出て来る。

 

ムカっむかっと来るとウサギのぬいぐるみを殴るという・・パンチ!

・・・・何となく気持ちはわかるなあと思ってしまいます。

子供の頃にサンドバッグあったらずっと殴る蹴るしてたタイプゲッソリ

 

さすがにこんなふうに母娘でぬいぐるみを殴るのはなかったですが・・

どちらかというと母に怒ることをけしかけられていたことに気付いたのは

実家を離れて間もなくだったか。。。

 

実はそんなに怒りのエネルギーが強いほうではなかったのだけど

時と場合によっては怒るというのが便利なこともあるし

怒るがゆえに苦しくなるのもあると思う。

 

自分の場合は怒りのエネルギーはさほど強くはないけど

「絶対に許さない」と決めると徹底的にそうしてしまう

・・・ところは多々あります。

 

アンガーマネジメント診断をやってみるとこんなん出た。

 

信念(コアビリーフ)は「執着心」です。
このタイプは、向上心が強く、自分できちんと考えて物事を判断し、

完璧にやりきることが大切だと考えている人が多いんです。

ただ、思い込みが強かったり、白黒をハッキリつけたがる傾向があり、

他人の考え方を受け入れられなかったり、

他人に厳しくなってしまったりする傾向があります。

自分で考えて行動することは素晴らしいことですが、

他人も同じとは限りません。
そのため、他人の行動にイライラしすぎているときは

「自分は自分、他人は他人」と言い聞かせて、

優しく手助けするくらいの余裕をもてるといいでしょう。

 

子供の頃から怒るのをけしかけられる一方で

(やられたらやりかえしなさい、的な教育ってそうだと思う。)

「自分は自分、他人は他人、違ってるのが当たり前」という言葉は

耳にタコが出来るほど聞かされましたっけ。

 

私の場合は身体が弱っていると他人の言動にイラっと来がちなので

身体を弱らせないというのも怒らないために重要かなあとも思います。

 

ちなみに「絶対に許さない」レベルに怒ることは・・・

年に1回あるか、ないか。

 

怒りで一睡も出来なかったというのは2009年が最後だけど

それすらも実のところは自分ではない人の怒りのエネルギーを

拾っていただけのようにも思います。

 

中学生のときですが「絶対に許さない」レベルに怒って間もなく

震度3くらいの地震が来たことあり(苦笑)

 

以来、地震が来ると何人か怒ってる人がいるのかなあと思ってしまう。

 

軽いムカつきは地団駄で相当に解消できるのだけどね。

邪気を足裏から大地に御返し出来る身体になりたいものです。

 

地震除けで何か出来ることは地団駄踏む、で良いのかも。

 

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

これからやっていくこと

1 9月中のセッションの予約フォームの作成と告知

2 ちょいスピガイド48サイトのコンテンツ作り

3 ホロスコープ鑑定結果Webサイトのデータ整理

4 ホロスコープ鑑定結果の作成

にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

にほんブログ村

どんぐりクッキー通信販売の受付してます⇒

 

7月は香川+愛知(愛媛ではない)を旅する予定。

にほんブログ村 旅行ブログ パワースポット・スピリチュアルスポットへ

にほんブログ村


ホロスコープ鑑定の見積依頼承り中です。
http://fm.sekkaku.net/mail/1424604930/
見積もりは無料です(笑)

 

下記ページにも情報を出しております。

泰仙庵
縄文どんぐりステーション