映画「ほたるのかわのまもりびと」 | 田井弘子オフィシャルブログ「Chamereon Blog」Powered by Ameba

映画「ほたるのかわのまもりびと」

今日は、1日映画の日。

稽古前に、朝映画!


でも、さすがに今日は朝から映画館も混んでいて、観たかった作品は、人気で満席あせる

残念。


しかし、せっかく来たのでまだ席が少し空いてたお隣の作品を観ることに!


前情報も何もなく、でも一期一会、それにポスターもなんだか素敵で惹かれる☆
上映ギリギリに飛び込みました。



長崎県の川原(こうばる)と言う土地の人々の生活を撮ったドキュメンタリー映画でした!

実はこの地域、50年もダム建設反対を訴え県と戦っている場所なんです。

毎日毎日集落の入り口のバリケードに座り続ける住民。
大きな文字の「ダム建設反対!」の看板に、ハチマキ!
今の現在の話です。



と、これだけ聞いたら反対運動に協力してほしい!その戦いを描いた物語かなと思われるかもですが、全く違います(^^;)


どちらかと言うと、とっても平和で穏やかな住民の暮らしと笑顔を集めた映像なんです。

自然の中走り回る子供たち、四季に合わせた作物を育て生きる家族。本来あるべき人間の営みがそこにはあり、笑顔が溢れていました。
夏には、その住民の笑顔のようにホタルが、眩く沢山光輝いているんです。 

さいごには、住民の皆さんが愛する家族、身内のように感じられる映画でした。


だからこそ。。



ダムは必要なのか?
ここ近年の自然災害や、人と自然とのあり方を見てもわかるように、50年前とはデータや何もかもが変わっていて、ダムを強固に建設推進する県との議論、討論が必要ではないかと、専門家の意見も含め住民は訴えているようです。

それに応じない県に対して、今日も署名活動も行われていました。

わたしも署名してきました。
HPでも、出来るようです。




飛び込んでよかった、本当に一期一会の映画でした。

渋谷ユーロスペースでは、8月3日まで上映。ほか各地でもまだ観られるようですので、チェックしてみてください。

今日は、上映後のトークショーも聞けました☆









現在、演出助手として、稽古中の舞台はこちら↓


女性ばかりのミュージカルです!
ミュージックナンバーが、頭から離れない♪
元WANDSの木村さん作曲です音譜


ご予約は、私に直接頂いても大丈夫です。
よろしくお願い致します!