広島にはなかった、本物のもつ鍋屋がオープンした! | 集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

集客・売上アップで資金繰りなどの経営相談を解決した方法

私自身がヤミ金などのブラックマネーに手をつけ1億円の借金を作りどん底にまで落ちたアホ社長だった経験値から『成功する経営には何が必要なのか!』これを見つけ出しました。このブログは私以外にも沢山いるであろうアホ社長再生を目的とし切り口鋭く毎日書いています

vol.2714

9月17日に東京で

ブログセミナー上級編を行いサゲサゲ↓




昨日19日に

ブログセミナー上級編in広島を立て続けに開催したサゲサゲ↓


この上級編は

わしのNJE理論で書くブログ初級編を
受講してくれた人のみ
参加してもらえるセミナーで


逆に言うと

初級編を勉強して
実際に1ヶ月以上書いてみないと


理解ができない
セミナー内容になっている




そんな東京開催や
広島開催の模様は

また後日書くとして



昨日の、セミナー後の懇親会は
うちの塾生のお店でやった


彼は、もともと
九州福岡 博多の出身で

18歳で広島にやってきて
すでに20年くらい経過するんじゃけど


彼がずっと思っていたのは


何で広島には
おいしいもつ鍋屋がないんだろう



博多の文化では
家族で囲むのは

いつももつ鍋

それくら一般家庭に溶け込んでいた物なのに


広島には
そのように家族で囲めるような

しかも本当においしい
そんなもつ鍋屋がないハッ


広島にあるもつ鍋屋は
どこも納得ができるものがないハッ



そして、彼は
一念発起して

うまい店がないんなら
自分で作ってしまえばいいじゃないか腕。


っと、9月18日に
もつ鍋料理屋をオープンさせた


そして、オープン告知のチラシを
わしに依頼をしてくれた



そんな彼の気持ちを
わしは1枚の紙で表現しなければいけないウンウン


そう思い作ったチラシがこれこれ↓




彼のもつ鍋に対する気持ちは
わしら広島人で言うと


県外で『広島風お好み焼き』
って看板を出しているところで

うまいお好みなんて存在しない!



そう思ってしまうのと
同じ感覚なのかもと思い


広島人が最も共感できる
そんなコピーにしてみた!これ↓


そして昨日は
セミナー受講者の方たちと

彼のお店に行かせてもらったこれ↓





もつ鍋には味噌味、しょうゆ味、チゲ味とありこれ↓



そのほかに

もつのすき焼きやおでんなんかもある


肝心な味は

これが本場は方の味なんじゃ!

って感じですよ!


ぜひ、行ってみてください。

場所は中町にある
広島テレビ正門の目の前ですこれ↓



そんなもつ鍋屋をオープンさせた

平山勝政さん


今年12月20日に開催される
リボーンアワード2015に出場されます!


このリボーンアワードを知らない人のために


この『リボーンアワード』とは

弊社が主催する
小学校5年生でもわかる単純明快経営塾の卒業生の中で

2015年中に一番成果を出した方を5名選出して
ここまでの苦労を当日プレゼンしてもらい


一番共感できた成功者を選ぶ


という今年で4回目を迎えるイベントです。


今までの模様は下記ブログから感じ取ってください!


こちら http://ameblo.jp/tai-gee/entry-11968340077.html

こちら http://ameblo.jp/tai-gee/entry-11970370224.html


ダイジェストの映像です




このおブログを読んでくれている方ビシ!



今年のリボーンアワード2015は


2015年12月20日(日)
12:00~18:00 

その後気が済むまで懇親会


いますぐ
手帳に書き込んでくださいよ


ほんじゃまた