この土日、特に土曜日は今年で一番暑くなるようです。外出予定なので十分な暑さ対策をしたいと思います。

 

今回から5月4日に行きました長居植物園の様子をアップします。

長居植物園にはその1週間前の4月28日に行ったばかりでしたが、植物園の花たちの様子は結構変わっていました。バラ園も花数がかなり増えてました。ということで今回と次回でバラ園の様子を紹介したいと思います。

バラ園の入口付近ではつる仕立てのバラが綺麗でした。

 

長居植物園の開花情報では咲きはじめでしたが、ほぼ満開の品種もありました。

 

ルスティカーナ。

まだ蕾も多いので咲きはじめなのでしょうね。

チャールストン。カラフルで素晴らしいバラです。

アップでもいい感じでした。

 

どこか癒しを感じる花でした。。。

 

まだ花数が少なかった品種でも個々の花はすごく綺麗でした。

 

 

 

咲いて間もない花だったと思います。まったく痛みが美しい花でした。

長居植物園のバラ園の売りの一つ、バラの回廊の周りのバラはほぼ満開でした。

 

カクテル。つるバラの代表選手ですね。

 

アップでもすごく綺麗でした。

白のバラもほんとによかったです。

 

バラの回廊内で咲いていたバラです。

 

 

赤系のバラ。重厚感があって見栄えしました。

そしてバラの回廊ではクレマチスもたくさん咲いていました。

 

ブルー系の花色が暖色系のバラの花といいコンビでした。

ヘンリーフォンダ。

 

黄色より山吹色のバラでしたが、葉のグリーンと相まってすごくいい光景でした。

今度は白っぽいクレマチス。

 

ほんとによく咲いていました。

 

この色は、、、とても個性的でした。

ブラックティー。

 

回廊の上の部分でもつるバラがたくさん咲いていました。

 

今回はここまでです。バラ園は咲きはじめと理解していたので枚数も少なめに撮ろうと思っていましたが、予想以上にたくさん咲いていましたのでどんどん撮ってしまってました。残りの写真は次回にアップしますので引き続きよろしくお願いします。