昨日になりますが、母の日でした。例年のとおり妻が実家の母にカーネーションとスイーツのセットを送ってくれました。GW中に一度帰省したので電話で少し話しただけですが、喜んでもらえたのでよかったですね。。。

 

今回は、5月3日に行ったインフィオラータこうべの様子をアップします。

インフィオラータとはチューリップの花びらを敷き詰めた花絵で街中を彩るイベントで今年で26回目になります。

そして今年のテーマはワールドスポーツ2024で8作品ありました。

新体操。

上から見たほうがわかりやすかったでしょうか?

 

メジャーリーガーですが、大谷翔平ではなくダルビッシュ有です。

世界平和に向けて。聖火でした。

 

ブレイキンを踊る女性。ブレイキンとはストリートダンスの一つだそうです。

平和の矢。神戸山手女子中学・高校の作品。

 

反対側から。初日の昼前に行ったのですが、たくさんの人が来ていました。

かけぬけるパリ。小学生の作品でした。

元絵を見ると棒高跳び、ハイジャンプなど跳躍競技のイメージですね。

どこまでも高く。ちょうどすべての作品が完成したのでスタッフの皆さんが記念撮影されてました。

ラグビーボールもうまく作ってありました。

ラグビーボールの中は多分甲子園球場の土みたいでした。

ここから来た道を下りました。

 

規則正しく並べられていました。

途中の植栽ではナデシコが咲いていました。

 

 

 

接写で撮ってもそれぞれの花びらはフレッシュな感じでした。

 

KOBE2024世界パラ陸上。今月の17日から神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で開催されます。

パリ五輪の前に世界的なスポーツイベントが神戸であるのは凄いですね。

 

北野坂のインフィオラータに来るのは3回目です。いつも見事な花絵に感心しているのですが、チューリップの花びらをどうやって新鮮な状態で保管しているのか興味があります。現地に行くと少し癖のあるにおいがしたので何かの薬剤を使っているように思いましたが。。。ご存知の方がおられたら教えていただけますか???

 

インフィオラータを見た後、元町や三宮センター街をブラブラした後、さんちかの花たちを撮りました。

母の日も近かったのでカーネーションが多かったです。

クレマチス。

ベゴニア。オレンジの花がすごく綺麗でした。

 

 

 

このベゴニア、インパクトありました。

 

 

こちらの植栽でもいろいろな花が飾れていました。

 

ここでもクレマチス。

カラー。エンジ色のカラーもいいですね。

ベゴニア。

 

こちらもカーネーションをメインに華やかでした。

ハート形の花。。。ちょっとほっこりできました。さんちかの花たちも去年あたりからグレードがアップしたように感じます。また、花の種類が変わったら撮影したいと思っています。