今回も1月下旬に行った大阪ステーションシティの花たちを紹介します。

天空の農園上矢印のあと階段をおりてくると、、、

壁沿いにイチゴがなってました。最近、スーパーでもイチゴを見かけるようになりましたね。

そして12階。ここではハボタン、センリョウ、スキミアが見れました。

ハボタンもまだまだ見頃でした。

 

こちらはスキミア。

 

センリョウ。オレンジ色もよく見ますね。

ハボタン、センリョウ、スキミアの集合写真でした。

 

11階の風の広場まで降りてきました。ストックやエリカが咲いてました。

 

エリカ。

ジャノメエリカとは違うのですが、こちらもエリカの仲間でこの時期よくみますね。

 

さて風の広場でもアイスチューリップがたくさん咲いていました。

こちらはピンクと赤の2色。

 

ほんとに綺麗な赤いチューリップでした。

 

 

カリオン広場と違って人通りが多くないので写真は撮りやすかったです。

 

これから咲くのでしょうか???

よく見るとチューリップの根元にクリスマスローズが咲いていました。

 

 

クリスマスローズも少し。。。

2月の半ばぐらいになれば見ごろを迎えそうですね。

 

 

ピンクと赤のコンビネーション、いいですね。

木の切り株がいいアクセントになってました。

 

カリオン広場と風の広場でアイスチューリップをたっぷり見れて堪能できました。大阪ステーションシティのHPにはそろそろ入れ替えの記載もありましたのでお好きな方は早めに見に行かれるのがいいと思います。

 

最後は10階の和らぎの庭。この大きな木は侘助(わびすけ)で花もよく咲いていました。

 

 

超望遠レンズでも撮りました。

 

侘助の隣には白梅の木もありました。

望遠レンズでもいい感じでした。

 

アイスチューリップはもうおしまいになるかもしれませんが、他の花はこれから見ごろになるものがほとんどだと思います。買い物に行かれた時についでに寄られるのもありかと思います。