WBCが盛り上がってますね。侍ジャパンは昨日まで2連勝。昨日の韓国戦は先制されたものの逆転して結果的には大差勝ち。このまま1次予選はあまり苦労することなく突破してくれそうですね。それとセンバツの組み合わせも決まりました。今年は記念大会ですし、慶応高校には清原選手の息子さんも出場されるなど話題満載ですね。今から楽しみです。

 

今回は、尼崎市の宮内公園のウメの様子をアップします。

宮内公園は旧和風の民家を茶室として残しながら庭を庭園風に仕立てた公園です。尼崎市内ではウメが綺麗な公園として知られています。

まずは公園全体の雰囲気を紹介します。

 

ウメの木がなくても風情のあるお庭です。

ウメはちょうど見ごろ(撮影日:3月5日)。

今年は久しぶりに梅祭りがあったようで梅茶もふるまわれたと思います。

周りは住宅街。蔵風の建物が見えるので尼崎市内でも由緒あるエリアかもしれないですね。

 

そろそろウメの木の様子も。この白梅は満開でした。青空も素晴らしくいい光景でした。

 

庭の外周の様子。ピンクのウメがとにかく綺麗でした。

白梅も。たまたまと思いますが、今年は咲きっぷりのいい白梅にたくさん出会いました。

透かしウメ。

枝の先端まで花がついてました。一方で蕾も多くまだ楽しめそうです。

 

見ごろのピンクのウメ。

想いのまま。人気のウメですね。

 

ピンクの花が目立ちますね。

 

ウメの素敵でしたが、雲様子もすごくよかったです。

 

紅梅の鹿児島紅。木自体は1本だけですが、花はほんとに見事でした。

木の陰で咲いてたのですが、光がうまく当たっていい感じで輝いてました。

 

ウメに混じってボケも満開でした。

アップで撮ったらさらにいい感じでした。

 

通路から離れた位置で咲いてたので撮影はちょっと大変でしたが、鮮やかな花に魅せられました。

 

望遠レンズでも撮影してみました。

鹿児島紅。離れた場所で咲いてても何とか写せました。

 

想いのままのピンクの花もアップで。

うっすらとした雲の様子も素敵でした。

 

蔵風の建物にフォーカス。中の部屋の様子どんな感じなのでしょうか???

 

宮内公園に来るのはずいぶん久しぶりです。こじんまりとしてますが、庭園風のいい雰囲気は以前と変わりなかったですね。機会があれば旧民家の中を見れたらと思ってます。。。