会社などは今日から新年度というところも多いと思います。

といっても特に新鮮味はなく、変わりなく過ごしています。

 

今回は、前回に続いて京都御苑のサクラたちです。いよいよ児童公園あたりにやってきました。

この辺りから京都御苑ならではの紅枝垂れがてんこ盛りのエリアに入ります。ピンクの枝垂れ桜、めっちゃ綺麗でした。

枝垂れ桜の中からパシャッと。

アップで見るととってもかわいいお花でした。

ちょっとピントがあまいですが、蕾もたくさん。まだまだ咲きそうな勢いです。

枝垂れ桜の饗宴。。。とにかくすごい!!!

花びらの形も花色もすごくかわいい感じの花たちです。

地面すれすれまで花がついてましたよ。

こちらの枝垂れ桜もスケールが大きくて素晴らしかったです。このあたりは超見ごろでした。

まさしくサクラのカーテン。。。

白もピンクも甲乙つけがたい綺麗さでしたアップダウン

 

これは白一色。花は清楚だけど全体からは迫力も感じる木です。

モコモコの花。

もうコメントが思いつきません。。。

ピンクの泡みたいな花ですね。

これも凄すぎ!!!

 

きゃーぁ、、、これもめっちゃ綺麗でした。

 

近衛邸跡の枝垂れ桜です。

超見ごろは過ぎてたようです。腐っても鯛といってはサクラに叱られそうですが、それでもなかなか見ごたえがありました。

よくわからないけど大きな鳥さんが止まってました。

近衛池とのコラボもすごくよかったですよ。

隣の緑の木や快晴のお空ともいい感じのコンビネーションでした。

 

この辺りも紅枝垂れもとっても素晴らしかったです。

もうどうしましょうか?素晴らしすぎて言葉が出ないです。カメラ少女たちもとっても熱心に撮ってました。

こんな木もありました。。。

木の中からカーテン越しにパシャ!!!

 

 

うすいピンクもこの日の青空にもとっても映えますね。

 

枝垂れ策はこれが最後です。たっぷりの日の光を浴びて輝いているようにも見えました。

 

近衛邸跡を後にして進みますと再び大きなヤマザクラ。

花色がピンクなのでサトサクラかも???

 

ここのサクラ並木もなかなかの見ごたえ。

 

京都御苑のサクラは全般的に大きくてほんとうに見ごたえがあります。

この木もとってもスケール感がありました。後ろに見えるのは、同志社大学ですね。

写真一面、サクラまみれになってしまいました。これはこれですごい光景ですね。

最後のお写真です。カメラ少女(高校生ぐらいでした)が熱心に構図を考えてるようでした。まだまだ若い彼女に京都御苑のサクラがどのように映っているのか興味深いです。

 

この時期の京都御苑には桜以外にモモも見ごろでした。この辺りについては別途、記事にしたいと思っています。

 

京都御苑のサクラはいかがでしたでしょうか?出水の枝垂れは完全に見ごろ過ぎ、近衛の枝垂れも最高ではなかったのですが、サクラの木の多さや大きさ御苑全体がとっても華やかでした。今年はお天気も恵まれてとっても楽しく桜めぐりが出来ました。京都編はまだまだ続きますのでまたお立ち寄りいただけますようお願いいたします。