閃光的少女の相対的日記

閃光的少女の相対的日記

漫画とか映画とか小説とかの話をしたりしなかったり

Amebaでブログを始めよう!
たーにゃです。

いやぁ春ですね!春うららですね!嘘ですまだ寒いですね!!!!!寒い!!!!冬物しまったのまた出してきちゃったけどね!!!!!!!!!!

いい加減暖かくなってほしいものです。ふぅ


だいぶ前にこのブログでも言っていた漫画で、「文豪ストレイドッグス」っていうのがあるんですが、先日4巻が出まして。えぇそうです。発売日二日前にアニメイトで発見してフライングゲット!しました。

たーにゃのことは嫌いになっても、文ストのことは嫌いにならないでください!!



ネタバレします









ぶっちゃけエリスちゃんって出てきた時点で、はーーーー此奴鴎外やんけハゲと思っていましたよ!!!!
ってか探偵社の創設には夏目さんが絡んでるらしいので、史実で夏目さんと仲悪い鴎外は敵対する組織にいるんだろうな、と読みながら思っていましたが、まさかマフィアのボスだとはね!!!!ただのロリコンおっさんじゃないとこが今後見れるのか、楽しみでござる。ごさーるござるよハットリくんはー。

ってか、黒蜥蜴とか言ってるから、マフィアのボスは三島由紀夫だと思ってたよちくしょう騙された!だまされた大賞!
まったく、いつになったら三島さん出てくるの??たーにゃ全裸待機なうなんだけど??早くしていただけます???(真顔)


あと、カバー裏の酔っ払い中也さん可愛いすぎて禿げた。おい誰か私の毛根知らないか。

史実でも、酔うと誰彼構わずからんでケンカふっかける悪酔いタイプの中也さんですが、とある資料によると、初めて中也さんが太宰さんと飲んだ時、中也を尊敬していた太宰があたふたオロオロしてるのを見て中也さんは「青鯖が空に浮かんだような顔しやがって」と暴言を吐いたそうですが、文ストの方で、中也さんが太宰さんを「青鯖」と電話帳に登録してるのは、そっから来てるようですね…。豆知識。ってかメアドまだ残してんのかよ。可愛いすぎてほっぺたつねりたい。くそかわ。


そして!!!芥川先輩がデレましたね!!!!!!!!!やっと!!!まったくデレないから樋口さんが不憫だったけど、やっとデレましたよ!!!!!ありがとうございます!!!!ありがとうございます!!!!!!!芥樋に目覚めました!!!!!!!!このNL美味しいですねモグムシャァ!!!!!!!!

樋口さんの「仕事ですから」がもういじらしすぎて…。仕事だからじゃねぇだろお前はホントいい子だなオイ結婚しろむしろ式場が来い!!!!!!!!
そして黒蜥蜴の連中いい仕事しやがる…ゴクリ…。広瀬さんには芥樋の恋のキューピットになっていただきたい。


谷崎兄妹の「昨日の夜」の話が気になります。えっなに懇願って。あれですか痴人の愛みたいなことやってるんですかそうですかごちそうさまです!!!!
谷崎さんのタレ目が愛おしい。タレ目万歳。鎖骨も愛おしい。萌え袖が愛おしい。あれは歩く萌えの塊ですね。ありがたいことです。(アルカイックスマイル)
あっ谷崎さん表紙初登場じゃないですか!おめでとうございます!

賢治さんの怪力笑いましたよ…敦くんが着々とツッコミへの道を極めているので頑張ってほしいところです。はい。


5巻がもう待ち遠しい…組合の方も着々と動いてますね…モンゴメリぎゃわいかった……

ところで、これこらもまだまだ文豪の方が出てくるのでしょうかね?ドンドン出てくるドンドン防虫ドンドン防虫。
個人的には志賀直哉とか島崎藤村とか、あとは二葉亭四迷とか、そのへん出てもイインジャナイカナーとか妄想してるなう。志賀直哉だったら能力名は多分暗夜行路ですよね!!!どんな能力だろ…視覚を奪って真っ暗にする、とかそんな感じかしら…へへ…。まぁとにかく早急に三島由紀夫を出してください。できればガチムチ系でお願いします(無茶言うな)


文ストはどのキャラも好きだけど、特に中也さんがホントに好きなんですよ。身長とか好きなものとか、プロフィールはよ!って感じです。太宰さんとの身長差的に170cmくらいか…そうすると敦くんと一緒か、それより下だったらどうしよう…萌える…ジュルリ…


文豪ストレイドッグスがもっと流行って、アニメ化するのを心より願っております。
かしこ


あられやこんこ

たーにゃ、雪でまいっちんぐの巻。です。

地元が雪振りすぎて、一時期完全に孤立集落でした。もう復旧したけどね。

田舎なもんで、バスやら車が通れなくなると、外の世界とがっつりシャットアウトされちゃってですね、はい、ウォールマリアばりの雪の壁の中で家畜としての安寧を堪能する間も無く、物資がねぇってんで、近所のスーパーにやっとの思いで辿り着いても何もねぇから、お腹すきすき丸でござった。

一応、雪降るって予報もあったんで、それなりに買い貯めてはいたけど、やっぱ不安でしたよね~。カップラーメンのオンパレードで、ちょっと楽しかったよ。普段食べない味とか食べて「ありゃこれうめぇんでねぇの」みたいな再☆発☆見!があったり。楽しいこともなくはなかったのですが、寒さが何よりこたえました。灯油がなくなるかもしんねぇから節約しようって、家の中でコート着て毛布くるまってましたね~。電気とかガスとか水道とか、いつ切れるかドキドキしてたけど、ここの地域はなんとか無事ですた。よかった~。

なんてたって雪かきが恐ろしかった。
なんてたってあーいどぉーる♪
かいてもかいても終わらぬ雪。地面が見えない恐怖。そして雪だるまの命名権を争う家族内の血で血を洗う壮絶な雪合戦。最終的にはたーにゃが勝利したので、雪だるまには次郎吉と名付けました。イッツプリティー。やはり後ろに回って背中と服の間に雪玉詰め込む作戦が功を奏したようだわね。ふふ。
ふざけてますけど、雪かきはとても辛かったですよ。未だに筋肉痛です。

修造がソチにいるからと、ネット上ではまことしやかに囁かれておりますが、たーにゃは、ひとまず修造にソチで寝っ転がってないで、いち早く日本へ帰ってきて欲しいと思います。

今はすでにバスも復旧して、スーパーのモノも充実してます。そして、たーにゃは都会の方に逃げます。おらこんな村さいやだー。都会の方に遊びに来ております。久しぶりに雪のない車道を見て感動しております。都会ってのはやはり雪の処理能力もすげぇんだな、こりゃ。いや、ただ気温が高いだけなのか?そうなのか?じゃぁ褒めるのやめます。チッ、都会め。

皆さんも、雪が残っていたら、足元気をつけてお過ごしください。


此度の雪で被害を被った方々にお見舞い申し上げます。


そういえば、まだまだ寒いので、次郎吉は少し小さくなりながらも生き残っております。がんばれ次郎吉。がんばれ日本。オリンピック応援してます。



はーいどうもどうも


町でうわさの天狗の子


最終巻読了いたしました!!!!!!


テラヤベェ!!!!!!おっちゃん涙が止まらねえよ!!!!!!


そんなこんなで以降ネタバレ感想です。


























もっと下!































もうそろそろいい?































はい、それではネタバレ感想いきますね。


ちょっとテンションおかしくて読みにくかったらごめんなすって。


瞬ちゃああああああああああああああんんんんんんんんんん!!!!!!!!

もうなんなのこの子健気すぎる秋姫お前ってやつはこんなイケメンで優しくて男前な幼馴染がいて羨ましいなこの野郎末永く爆発しなくていいから未来永劫幸せに暮らせようおおおおおんんん



いちいちね…台詞が男前すぎてね…ホント…




「~~俺は お前が近くにいて 名前が呼べれば それでいい」




「お前が俺を信じるなら 俺はなんだってしてやるから」




くっそ!!!!!少女漫画かよ!!!あ!!!!!少女漫画か!!!!!!


もうさ、ラストのさ、見開き使ってのおっきいコマでの


「好きだぞ 秋姫」


は反則だと思うんだ…(吐血)

その前の「知ってると思うがな」って前置きも瞬ちゃんらしい!かわいい!ちきしょう!!


鼻血が出るかと…あの見開きページ見た瞬間心臓止まって息できなくなって、思わず単行本いったん伏せたよ…しばらく俯いて息整えましたよ…


こんなに萌え殺されたのはホント久しゅうござるよ。


普段少女漫画なんか読んでも「へーそうなのへーへー」ぐらいにしか思えないほど女子力皆無なのに、これほどダメージを喰らうとは…!!天狗の子、恐るべし。



例の100年後からの瞬臣坊来る原理、ネットの意見とか聞いて、へーっとなりました。

ワタクシそんな細かく考えてなくて、

瞬ちゃんは、秋姫が助かるにしろ天狗道に置いてかれるにしろ結局あの時点で帰ってきてて、修行して超絶強い烏天狗になって、天狗道に降りてきた。さて、この時点で秋姫を助けられるか否か?タケル君の錫杖は役に立つのか?っていうことなんだと思ってた( ・∀・ )ノ


まぁそんな感じの解釈でいいよね??(テキトー)


タケル君は結局うららちゃんとくっつくのね…おじいちゃんおばあちゃんになった二人を見てほっこりしますたえへへ


タケル君はホント友情に篤いいい子だ…バカじゃないよ!!天然なだけだよ!!


お祭り好きの町長さんて……多分……ユカリ君だよねぇ!うふふえへへミドリちゃんてばやるぅ!ひゅぅ!!

まぁ、ミドリ(緑)とユカリ(紫)で、同じ色関係の名前だし、名前的にも相性バッチリですね!!と、11巻あたりで気がついてたよ!(遅えよ)




……そう!最終巻冒頭に衝撃の事実だったね!!!


いや、11巻が出て12巻待ってる間に色々想像膨らましてて、その可能性もあるかな、なんて思ってはいたけど!!やっぱ衝撃でした。


そんでちょっと既刊読み直してみたんだけど、確かに瞬ちゃんとミドリちゃん本屋で同じ本選んでるし、姫ちゃんがタケル君と海に行った時にミドリちゃんが瞬ちゃんに言った言葉が、最終巻の「楽しい時も~」の言葉に繋がるんだと気づいて、すごい感動!!なんたる伏線!!


ゆるーい漫画だと思ってたのに、こんな緻密な伏線があるとは!!騙された!!騙された大賞!!



ってか、全部読み終わってから既刊読み直すとヤヴァイよ。ヤヴァイ兵長だよ。

瞬ちゃんのちょっとした目線とか表情とか、あああもうこの子姫ちゃんのことしか考えてないわこりゃ、と再度萌え禿げ転がりました…私の毛根を返して…




それにしても、紅葉ちゃんは姫ちゃんが好きだったのかね?

そう思ってたら、ネットで

「紅葉は"秋"に染まる(朱くなる)」

と書いてあって、ああ!なるほど!!とびっくりしますた!名前さえも伏線だったのね…!


姫ちゃんに染まった紅葉ちゃんは、たぶん、瞬ちゃんの立ち位置になりたかったのかなぁなんて思うと、胸熱!百合もまた良し!!

つまり関係的には瞬→秋姫←紅葉←栄介

だったら全俺が美味しい!!



最後の栄介君の言葉もキュンとくるよね。なんだかんだで、栄介君のキャラ大好きだったよ…!人たらしで、図々しいとこがすごく可愛いんだよねぇ。


あっ!あと、天狗道への穴を薙刀でくり抜いた二人の天狗!シルエットしか見えなかったけど、あれさ、栄介君と紅葉ちゃんなんじゃない?っていう説があるらしくて、それ聞いてさらに倍率ドン!!マジかよひゃっほう!!一回読んだだけじゃ全然分からなかったけど、読み返してみたら、そんな気がしてきました!!それだったら全俺が泣く!!嬉し泣き!!!



金ちゃん達がチャリでぶっ放すとこもホント好き…!いい友達もったね秋姫!!


色々友達関係大変なこともあったけど、いい友達がたくさんできてホント良かった!!金ちゃんと猫町君のCPも好き!



十郎坊の主人とか、栄介君の泣いてスッキリ法とか、小ネタもちょいちょいあって、最終的に大団円でオールハッピーエンドでホント大満足の最終巻ですた!!!



あっ原画集付きの限定版買ったんだけど、原画集マジいい!!!!!!!みんな買うべき!!!!!!!!!!!!!!


特に最後のページの…瞬ちゃんと姫ちゃんの10年後が………!!!!

幸せすぎて吐くかと思った。うぃっす。



こんな楽しくて面白くて泣けて笑えてキュンとくる漫画に出会えて超幸せでごんす!

岩本先生お疲れ様でした!ありがとうございました!


うおおおでもやっぱ終わるのさみしいよおおおお



ホント、瞬ちゃんと姫ちゃん、そして周りの子たち、全員幸せになってほしい…!

瞬ちゃんが付き合い始めたらツンデレからデレデレになるんじゃないかと思って、そーゆー漫画誰か描いて下さいお願いします土下座でもなんでもします。





以上、読了して興奮冷めやらぬ現場からお伝えしましたー。