今、午前10時。戦闘機が自宅の上空を通過していった。家の中にいるので飛行音だけ。おそらく2機。実は一週間前にもスクランブルがあった。その時は1機だったと思う。
青森市は、航空自衛隊が拠点を置く三沢基地から津軽海峡沖の日本海に抜ける道筋に当たる。低い高度で目的地点に到達するための最速ルートである。低空で超音速飛行の場合、戦闘機の通過が分かりやすい。前回と今回がそうだった。
領空侵犯の危険があるのだろうと不安と憤りが募るが、一方で、自衛隊が日々警戒と監視で我々を守ってくれているとも感じる。
スクランブルの対象は中国かロシア。全国ニュースにも県内ニュースにも流れないが、スクランブルはあまたある。三沢基地で昨年は100回を超えた。沖縄の那覇基地は400回を以上。ほとんどが中国だがロシアも増えできている。
今、書いていても、馬鹿らしくなる。
色々書きたいと思っても、相手にさえしたくない。
どの国にあっても隣国は存在する。
彼らは何をしたいのだろう。