太陽や月と天王星が合だったり、オポジションだったり、スクエアだったり…。或いは全体的に天王星とのアスペクトが多かったりすると、「皆と一緒」を求められるのがしんどい可能性がありますあせる

 

これはルーラーが天王星である水瓶座も該当する所があると思います。

 

この「皆と一緒」と言うのをもっと突っ込んで説明すると…。

自分の個性を押し殺して皆と同じ考えや行動、言動をしなくてはいけない状況です。

「普通はこうじゃん。」と言うノリで、やりたくない事を無理矢理やらされる状況が嫌なのですねキラキラ

 

どうにも独自性が強く出て来ると言うか。

誰かに合せずに自由に振舞いたいと言う傾向が出て来たりするのです。

 

学生だと学園祭や体育祭、それから合唱祭などのイベントってありますよね音譜

アレって、大体参加するしないを選べなくて、強制参加をさせられるわけじゃないですか。

 

天王星の強い人や水瓶座の人が自分から「参加したい!」と思えるなら、そうしたイベントを楽しんで良い思い出になる可能性もありますが…。

 

逆に全然興味が無かったりすると、「同じクラスの人達と一緒に頑張ろう!」的な同調圧力は大分しんどかったでしょう。

 

後は子供時代だけではなく、大人になって就職してからも、勤めている企業に合せる事を強く求められるパターンは珍しくありませんパソコン

 

おまけに、業務上歩調を合わせる事が必要だからと言うわけでもなくてですね…。

 

会社によっては、

 

皆でお昼ご飯を一緒に食べなくてはいけないとか、会社終わりに飲みに行かなくてはいけないとか、そうした事が暗黙下の元で強制されていたりとか。(会社の人と仲良くするのは良い事と言う文化がある所にはあるのです。)

 

結婚するかどうかと言う選択にも干渉されたりとか(独身でいたいと言うと、「それは変だよ!」「その考え方は可笑しい。」と言われたりする。)、私生活の過ごし方も「もっとこうしろ!」と口を挟まれたりとか。

 

なんて場合もあります。

 

多分、この文章を読んでいて、天王星が強い人や水瓶座の人は「本当に無理。」とか「絶対に嫌。」とか思ったのではないでしょうか。

 

天王星の強い人や水瓶座の人は、ある程度個人を尊重してくれる風通しの良い会社にお勤めになったり、リスクがありますが個人で独立して食べて行く事も視野に入れると良いかも知れませんね。

 

実際に私の知っている月と天王星がオポジションの芸人さんは、何処かの団体に属さずにフリーな立場でお仕事をされているようです。

 

ココナラで鑑定を始めました。興味のある方はチェックして頂ければと思います。