BLUE SKY HEAVEN へ行った! | XL883Nとコペンのブログ

XL883Nとコペンのブログ

スポーツスターXL883Nとコペンの近況

2022/9/19
BLUE SKY HEAVENへ行った!



仕事を終えてから自宅で着替えをしてPM8:30出発です。


京奈和自動車道を走って針テラスを目指します。




針テラス到着



針テラスで休憩をして名阪国道経由で富士スピードウェイを目指して走ります。


ルートは少しでも早い方が良いと考えて最高速度120kmの新東名を選びました。


駿河湾沼津SAに到着



ここでAM5:00まで仮眠しました。コペンで座った姿勢で仮眠すると、もちろん起きた時に足腰が痛くなるのは言うまでもありません。


バッキバキでした!



朝の渋滞の前に富士スピードウェイまで行きます。


富士スピードウェイ西ゲートへ到着!



閉鎖されていて何かのイベントを開催している様子が見られない。


朝早いためか?
いえいえ違う様な気がする!



ネットで調べるとやはり東ゲートしか使用していないらしい。


早速東ゲートへ移動

開いていました。



東ゲートから入場して

イベント会場に1番近い

車専用の駐車場に到着




まだ静かなサーキット場



日曜日のイベント会場オープンはAM9:00なので車で少し待ちます。


実はハーレーのBLUE SKY HEAVENのイベントはメインが土曜日の昼から夜まで日曜日は前日から来てキャンプしていた参加者は早朝からどんどん次の目的地を目指して帰って行くため、日曜日のイベントは旧車ハーレーの走行会と衣類や革製品やアクセサリーなどのバイカーズグッズの出店が15:00まで開いているだけなんです。


台風の雨の中を出店巡りぐらいの為に片道460kmも走って来たのでしょう?


4年ぶりにハーレージャパンさんが復活してくれたBLUE SKY HEAVENなのでどうしても来たかったんです!


もちろんハーレーバイカーズイベントのBLUE SKY HEAVENにはハーレースポーツスター883nで来るべきなのですが、出発前から台風の影響の雨ですし天気予報では台風の進行と共にどんどん風雨が強くなるそうなので、邪道ですが車のコペンで行きました。


いざイベントエリアへ




大雨の中でですが店を見て回ります。



キャンプ道具のよこざわ鉄板さんも出店されていました。


よこざわ鉄板さんの

お一人用鉄中華鍋をゲット




ネットから借用した鉄中華鍋の写真



一通り見て回って気が済んだので
午前中で撤収します。


キャンプ道具も持参していたのですが台風の風雨が強くなる予報なので素直に帰ります。



帰りに御殿場の温泉「富士八景の湯」に入って温まって休憩室で手足を伸ばして2〜3時間仮眠をしてから帰途に着きました。



御殿場の富士八景の湯に到着



残念ながら富士山見えず!

ボーリングのヤグラも邪魔でした。




お天気が良ければこの景色だそうです。



残念!




帰り道の富士川SAで娘のお土産をゲット




抹茶プリン




その後浜名湖SAで休憩




浜名湖SA到着



浜名湖




夕食は、
浜名湖SAで浜名亭のうなぎを頂きました。


うな重ゲット

1番リーズナブルなものでも

3800円でした。



高っか!




ふっくらしたうなぎなのに歯応えがあり皮がパリパリに焼けていてめちゃくちゃ美味しかったです。


その後針テラスで休憩し
最後のガソリン補給して
無事帰宅しました。