皆様こんにちわ~
(半年振りに帰ってきました///てか、貧果なのでblogサボってたのは内緒ね(*゚ノェ゚)コショショw)
てかてか、春なのに寒かったり5月なのに夏バリに暑かったり…気温の旧変化に対応出来ず釣りに行くのを家でジーっと我慢してました(嘘ですが///)blog村での皆様の釣果に背中を押されて重く凝り固まった腰を上げた次第です///
(この時期は何を狙うのでしょ?ま、お魚の顔が拝めればいっか!!のあまり予定を立てない釣行だったのは言うまでもありません(๑❛ლ❛๑)プッ)
昨年の最後の釣行から道具も触らず蜘蛛の巣だらけでしたが…( ゚д゚)ハッ!ピカピカに磨いて準備万端!?なはずでアクアラインを渡り館山←新天地です///に向けて出発したのでした。
(前日、暴風でアクアライン通行止もなんのその!強行突破してやりますΨ(`∀´)Ψケケケw)
アクアラインに乗る手前から大渋滞…まさか。通行止!?なんて急に弱気なってしまい行き先変えようかと本気で思ったけど少しづつ進むので流れに身を任せたら速度規制はあったけど物凄い暴風!!( 'ㅂ')ヒッ
(アクアラインだけならいいけど…釣り場がこんなんだったら釣りにならんレベル( ´;゚;∀;゚;)ンフッw)
木更津で降りて下道で館山を目指します!!館山までの間に寄りたい港があったら調査したいので♫木更津は帰りがけに寄ると決めて通過~続いて富津に到着。昨年ロリメバルに遊んでもらった場所を下見しつつ金谷!?保田!?富浦!?ちとうる覚えな港を下見しつつ館山到着!!道の駅の横に釣りの出来る桟橋を覗き有名そうな自衛隊堤防!?に人が群れてたのでココに決めた!!と準備して向かうのでした( • ̀ω•́ )キリッ✧
(最近記憶力が低下しつつあり…GWなんて最近なのにウル覚えって(*´・д・)(・д・`*)ネーw)
カラスが沢山お出迎えしてくれ少し怪しげな堤防は人で群れてます…何とか先端付近で竿出せそうなスペースあったので両隣のルアーマンに挨拶しとりあえずサビキでスタート!!ルアーマンは底物狙いか2回に1回ルアーロスト…(´∀`;)自分なら間違いなく心折れてるな(笑)投げサビキの方がよさ気でしたが手前から攻めてみると物凄い小鰯の群れ,群れ,群れ~当然の如く爆釣です///
(投げ釣り,ヘチ釣り,フカセ釣りなど様々の釣り方されてますが大勢いらっしゃるのに無ですね( •ω• ))
鯵なんてって期待しましたが投げサビキも釣れてるのは小鰯…こりゃ駄目だ。早々にサビキを切り上げ活かしてる鰯のぶっ込み泳がせで何か釣りましょう♫とぶっ込み竿2本ぶん投げて鈴つけて待ちます。良い具合に鰯が暴れますがお亡くなりになり帰って来ます。そんなんが数回続きこの堤防に暴風がやってきます!!鈴なってるけど風のせいだろ?!と目を凝らしてると…
(竿クイーンと…キタ━(゚∀゚)━!!が、重いだけで引きがない( ・◇・)?)
海藻か仕掛けかと期待も弱冠膨らましながらゴリゴリ巻いてると…ん?何だ?怪しげなニョロい怪しげな色の魚が居るJamaica!!アナゴ?ウナギ?にしてはやたらと長い!!し、しかも顔が…イカつい╭(´º ㅂº `)╮

(2本ともコヤツらが掛かってたし…新魚種だけど嬉しくない|ω• `))
周り見ても釣れてる気配がないので移動。館山入る時に見つけた道の駅の脇に長い桟橋があったのでそちらを視察しにε=ε=٩(๑・ิ㉨・ิ)۶サササッ!
(道の駅は綺麗で凄く混んでたから目の前のイタリアンなファミレスで休憩しつついざ桟橋へ…魚クンの展示会はスルーしちゃいました>゜))))彡ギョギョッw)
長い綺麗な桟橋も有名な釣り場のようで釣り客でいっぱい!!コマセ,ルアー禁止なようで皆様投釣りをしている模様。SURFの真ん中の桟橋なので底は砂地かな!?ズル引けそうなのでまだ早そうだけどキスやメゴチ、活き餌でヒラメやマゴチも狙えそう♫だが…暴風が先程より凄くて釣りにならん状況だが強行突破!!(๑˙灬˙๑)
(3本針でズル引いても無問題!!暴風でアタリは分からないがヒイラギ沢山釣れます(泣))
自分はヒイラギとフグばかりでしたが遠投出来たら巨ギスやホウボウなど釣れてたので暴風がせめて強風くらいならおもしろそうな桟橋でした( ´_ゝ`)
(今回は1箇所2時間以内の調査なのでサクサク移動。なので写真が全然撮れてません(°∀°)アヒャ)
その後、小さめな漁港を転々と覗きますが地元の釣り人が数名居るくらいで風除けで釣られてる感じの港ばかり。確かに何処行っても外は暴風なので釣りにならないので諦めて港内でよさ気だった保田港で夜からメバルんで狙いましょか♫(*º³ ºb)b
(ばんやと言うお食事処,24時間銭湯がある保田港は釣り客には有難たい港だ(๑´ㅂ`๑))
長くなってきたので<後編>へつづく(笑)


にほんブログ村