この場合オンビートでカウントをとるとステップが踏みやすい
細かい音や動きはあるけれど
結局はワン、ツー、って数える
中盤のステップでエンカウントでの音のはめ方に切り替えて
ワン、エン、ツー、エン、で体を揺らす
というか足をそのビートに合わせる
あとはステップは反復して行けば大丈夫
ステップを覚えようとするから時間がかかる
音の仕組みを覚えとくとGOOD
ぶれない人ってカッコいいと思う
ぶれない声の人って
やっぱり心もぶれないのか?
もちろんリズムもそうなんだろうな
リズムが蒸れない歌声の人は
伝える言葉としても、伝えたい気持ちとしても
ぶれていないんだと思う
その中身がなんだろうとしても
結局は届ける手段の強さがある
中身がなくても
その橋さえかけられれば
それだけでも大したものなのです
たぶん。
早く聞きたいな~
moumoonの歌を聴きながらふと思う。
楽しんで物事を見れる人は神だな。
上っ面じゃない人。
何かを伝えるって難しいもんですな。
今、自分の中ではさまざまなことが同時進行しているわけなんですけど
それをどう対処していこうかと考えたところ
三つの線を引いてそこに物事を書いて、消して、付け足して…
その繰り返しがわかりやすい
しかも手帳に書いていく。
本気で余裕がないわけじゃないけど
自分の中で必要じゃないものは
頭の中で勝手に削除されてしまうようで
全く記憶がなくなるみたい。
それほど頭の回転が速い方ではないので
こうやってアナログな方法で攻めていく。
でもこれってもしかしたら基本なのかも。
勉強になるけど
結構これって大変だ。
だって、大体の物事がすんなり終わらずにおっそいペースで進んでいくので
たまっていくばかりなのよ。
だから意味のある行動をしたいもので
よくわからないことに時間を費やせるほど
暇ではないのだなと
再認識。
やりたいことの中での意味のなさは別にいいけど
それもある意味、わけあり、意味ありだし。
この寒さだと外に出てもあまりテンションが上がらないな
とかいいつつちゃっかり出かけていますけど。
そんな大した用もないので
すぐに帰還
家にもそれほど面白いことも物もないので
とりあえず掃除洗濯物干ししましたけど。
結露がすごくて
ちょっと切ない気持ちになります。
仕事も溜まってるし
そわそわそわそわ
チクタクチクタク…タイムラインがそろそろピンチです。
早く『二人静』を聞きたい…。
アニソンなめちゃいかんな。
もとからなめてませんけど…。
やたらとツボをつく曲が多い。
休みじゃないんだけど
偶然見たロゼのCMソングが気になってみてみたら
muomoonか~
デビューが2006年って…
もう4年もたってるんだな~
エイベックスにしては珍しい路線だなぁ
と当時は思っていて
最近はまた進化して。自分はこういう雰囲気好きです。
11/10にリリースされる新曲は買わなきゃ。
とにかく暑い濡れタオルを首と目に当てるとサイコー。