田吾作「今回は田吾作ファームで栽培中のマクワウリの品種を紹介する。」



「マクワウリはインド原産でウリ科キュウリ属の植物である。」



「原産地のインドから西洋に伝わった品種郡をメロンと呼び、東洋に伝わった品種郡は瓜と呼ばれている。」



「西洋メロンが普及する前は、マクワウリは東洋メロンとして一般的に食べられていた。」



「名称は岐阜県の真桑村 (現: 本巣市) で盛んに栽培されていたことに由来している。」





マクワウリの特徴





田吾作「マクワウリは弥生時代の2世紀頃から栽培されており、メロンが普及する前の昭和時代まで野菜やフルーツとして親しまれてきた。」



「そのため古くは瓜といえばマクワウリのことを指すほどポピュラーだった。」



「味の特徴はメロンほどの香りと甘味はないが爽やかな風味を持っている。」



「果実の形は円筒形や俵形や扁円形などがあり、表皮の色は白色や黄色や緑色などがあって、溝や班紋が入っている場合もある。」



「食感は種類によってサクサクしたものから柔らかいものまで多種多様だ。」





プリンスメロン





田吾作「かつて安価なメロンとして有名だったプリンスメロンは、1961年 (昭和36年) にマスクメロンとマクワウリを交配して誕生した。」



「これによって本来は冷涼な気候を好むメロンは、温暖な気候の日本で栽培しやすいものになって安価に出回るようになった。」



「このプリンスメロンの普及によってマクワウリは急速にシェアを失っていった。」



「そのプリンスメロンも1977年 (昭和52年) に誕生したアンデスメロンの普及によって姿を消してしまった。」



「ちなみに元々アンデスメロンの名称は耐病性の強さから『安心ですメロン』だったが、ネーミングセンスがないと批判され略称になった経緯がある。」





タキイ種苗: ニューメロン





田吾作「これはタキイ種苗のニューメロンというマクワウリである。」



「果実の重さは約300g、果皮は緑色、果肉は白色だ。」



「糖度の上昇が早く、香りがあって食感と食味が良い。」



「雌花の付きが良いため、一斉に着果して収穫量が多い。」



「病害虫抵抗性は特にないので、栽培期間中に農薬を散布して防除する必要がある。」





ナント種苗: 黄冠





田吾作「これはナント種苗の黄冠というマクワウリである。」



「果実の重さは約350g、形は楕円形、果皮は黄色、果肉は白色だ。」



「糖度は約12度、甘味が強くて肉質は柔らかく風味が良い。」



「形と色がよく揃って熟期が早く、草勢が強くて収穫量が非常に多い。」



「病害虫抵抗性は特にないので、栽培期間中に農薬を散布して防除する必要がある。」










田吾作「このようにマクワウリは東洋メロンとして古くから日本各地で親しまれてきた。」



「現在では安価なメロンが出回っているため、マクワウリを見かけることはなくなってしまった。」



「ただマクワウリが日本のメロンの祖先として果たした役割は非常に大きい。」



「昭和時代の懐かしい味としてマクワウリを栽培して食べるのもいいだろう。」



「皆さんも家庭菜園でマクワウリを栽培しては如何だろうか?」

















人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


フォローしてね…

読者登録



如月祐介のブログ 「東方零式幻想歌」


歌詞の通信販売 「ジャパネット如月」


植物の通信販売 「ジャパネット田吾作」



日用品の通信販売 「ジャパネット花子」


如月祐介のキッチン 「花子クッキング」


LINE公式アカウント 「ハムスター通信」