q

今月の美術の窓が「高島 野十郎」の特集だったので、購入しました~。月刊誌なのに一冊が1,600円・・・。いつも思うが美術手帳にしろ、月刊美術にしろ、芸術新潮にしろ・・・月刊誌なのに美術系の雑誌って、どうして価格が高いのだろうか?お手ごろ価格って「一枚の絵」くらいかしら~。


この画家は今ほど知名度がない時に「テレビ鑑定団」で紹介されていた。島田伸介が「今はこの画家は今はそれほど有名ではないけど、このテレビ番組で一気に知名度が上がって人気が出て、絵の価値もぐんと上がるかもしれませんよ。」みたいなことを言っていたのを覚えてる。「絶対なる!」と確信した私。だって、画家の生涯も絵も、ドラマテイックすぎるもの~。


絶対テレビ東京「美の巨人達」が放っとかないだろう・・・とにらんでいたら、しばらくして「美の巨人達」が「高島 野十郎」の絵に生涯にと劇的にテレビで紹介してくれた・・・「ありがとう~、美の巨人達~」と感謝しながらビデオ録画したんだっけ・・。「日曜美術館」でも紹介されてたような気がする・・。

絵が好きな人で「高島 野十郎」を知らない人はいないだろう~ぐらい一気に知名度が上がったと思う。

福岡市立美術館・・また「高島 野十郎」の展覧会をして下さい・・・この1,2年前くらいに開催してたから、当分ないですか・・・。



最近、楽しい事がたくさんあって・・・・・その点にはとても感謝だけど・・・興味があったら色んな事にすぐに手をだしてしまう私は、やることがたくさん出来てしまい時間に追いかけられてる気がしてちょっと焦り気味。


追いかけられてはいけない・・・自分が時間を追いかけなくては・・・!



その予防策には、やはりスケジュールの活用術だと思うけど、根がしゃんとしてないのでスケジュール帳を開くと根性のないページがこんにちは。


うががが・・・・・もっと根性つけて、やる気だして、明日は時間を追いかけよう・・・!!寝る前に明日のスケジュールをつけなくては・・・!!