出産費 | ダンデライオンに俺はなる!

ダンデライオンに俺はなる!

結婚して幸せになるハズが1年もしないうちに…

帝王切開の予定が出たときに、
分娩の基本料金の一覧をもらっていたので
陣痛の最中も平日から土曜日になった時に【2割増し】とか土曜日も22:00を過ぎたら【3割増し】だとか考えてたんです。
なにせ【銭のかかる女】なので。
前もって金額を出して50万…60万…70万とカウントしてたんですよ。

で、病院から郵送されてきたお手紙には
40万近い金額が印字されてて、出産一時金の分は差し引きされる事になってたので、まさかの80万超えかと青くなったですよ。
産褥熱なんてもの起こして、色んな検査したり、点滴したり、意識なくしてる間に何されたかもわかんないし、1日延長入院したし、金額が跳ね上がるのは当然かな…と。
【銭なんぞかかってもいい!稼げば良いんだ!!】なんで強がりは言ってみても、やっぱりネェ…チーン

でも、請求額合計の欄には0円の記載。
意味が分かりません。
振込用紙も入ってないし、申し訳ないと思いつつ、父母に買い物ついでに病院に支払いに行って貰うことに。

暫くしたら母上から電話。
「支払い無しだってー!」
「ハイ?」
その間ギャン泣きのよっと。何か話してるけど、
「その話長い?よっとギャン泣きで聞こえない。」
と電話を切る。帰ってきた母上に話を聞くと
「調べてもらったけどゼロ円だって。」
「なんで?」
「さぁ?」
「…(子供のお使いかよ)」
「後で請求ガッツリ来ないよね?」
「さぁ?」
結局病院に電話してみたら
「医師からの指示で保険適用になったため支払額はゼロ円です。同封の用紙を持って国保なら市役所で手続きすると差額分が貰えます。」
「ハイ?支払い無しのうえに、差額貰えるんですか?!」
電話せずにいたら、差額分貰い損ねるとこだった…
ってか保険適用になった?!なんで!?
明細書と睨めっこして電卓叩いてもわかんねーニヤニヤ
まぁ電話で確認した上での話なので間違いないでしょう。

…これが向こうに居たままだったら?
読者の方なら言わずともよゆーでわかる話ですわな。
というか、こーゆ事態にはならなかったと思う。ソレこそ40万近くの支払いで出費だったろなぁ。

先日からずっとオカンのターン。
運は完全にコッチにむいてるよねーニヤニヤ
ザマァニヒヒニヒヒニヒヒ