もうそろそろ12月。

 

ちょっと寒くなってきたので、こたつを出すことに。

 

今まで使っていた大きな長方形のこたつを欲しい方に手放した。

 

机として使っていた正方形のこたつを再度こたつに。

 

ヒーター部分を処分していたので、今回新たに購入。

 

 

 

 

石英管、ハロゲン、フラットといろいろある。

 

やっぱりこたつは赤い灯りで暖まりたい。

 

そこで昔ながらの石英管のこたつヒーターにした。

 

 

 

 

今どきのこたつヒーターってこんなに薄い。

 

ちょっとびっくり。

 

昔は出っ張っていて足が引っかかってしょうがなかった。

 

 

 

 

ファンも付いていてブーンと回る。

 

これでこたつ内の温度を均一にしてくれるとか。

 

 

 

 

初めて知ったけど、こたつヒーター部分のサイズはどんなメーカーのこたつも共通らしい。

 

付属のネジで簡単に元通りのこたつに早変わり。

 

あっけないほどの施工。

 

 

 

 

びっくりしたのはヒーターの厚み。

 

今どきはこたつ机の格子にピタッと収まる。

 

これなら足が引っかかることはない。

 

電源を入れると赤く石英管が灯る。

 

これで遠赤外線が発生して身体の芯から温めてくれる。

 

わーい。

 

色に癒される。

 

 

 

 

今回選んだのは、温度調節できるコントローラー付き。

 

これがないとこたつに潜り込んでつまみを回さないといけないからね。

 

 

 

 

こたつ布団もかけてぬくぬく。

 

ああ、なんてこたつは気持ちいいんだろう。

 

大好きこたつ。

 

身も心もポカポカ。

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ        

にほんブログ村    田舎暮らしランキング