玄米を黒焼きにした玄米珈琲。

 

原料が玄米なのでノンカフェインでグルテンフリー。

 

暖かく飲むだけではなく、夏場は水出しで飲める。

 

煮出した方が風味はいいのだろうけど、お手軽に水出しで。

 

 

 

 

取っ手の部分を切り取って、ボトルの水に入れるだけ。

 

ボトルにちゃぷんと。

 

 

 

 

お好みの量で。

 

とりあえず二つ入れてみた。

 

 

 

 

直ぐに茶色く出て来ている。

 

意外と早い。

 

 

 

 

いい感じ。

 

フリフリしなくてもそのままでいい。

 

 

 

 

前の晩から作らなくてもよさそう。

 

数分でこんなに。

 

 

 

 

数時間置くとまるでコーヒーみたい。

 

黒焼き玄米なのでコーヒー特有の香りは無いのだけれど。

 

 

 

 

イイ感じの飲み物に。

 

麦茶よりも濃い色。

 

ボトルに一個だけ入れて麦茶っぽく飲んでもいいかもしれない。

 

 

 

 

麦茶は原料が大麦。

 

体の熱を取ってくれる作用がある。

 

ということは体を冷やすという事。

 

 

一方、玄米は体を温める作用がある。

 

さらに黒焼きにされているので遠赤外線効果もある。

 

夏にキンキンに冷やして飲んでも体を冷やさない飲み物。

 

女性にはありがたい飲み物。

 

 

 

 

夏に飲食した冷たい食べ物や飲み物は秋以降に身体に支障が出る。

 

この水出し玄米珈琲ならガブガブ飲んでも大丈夫。

 

しかも、煮出すよりも水出しの方が傷みにくいらしい。

 

この夏は麦茶代わりに飲んでみよう。

 

茶殻の黒焼き玄米は乾かすとポリポリおやつになるのでこれも楽しみ。

 

しゅぜん庵の玄米珈琲、よろしかったらおためしくださいませ!

 

 

しゅぜん庵 https://shuzenan.thebase.in

 

 

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ        

にほんブログ村    田舎暮らしランキング