道法正徳さんを迎えてのビューガーデンの果樹剪定。


10年ほど放置された、ジャングルのようなキウイとサルナシ。

 

昨日に引き続いて剪定開始。

 

 

 

 

八ヶ岳降ろしの風にも負けず。

 

ジャングルを切り開く為に勢いつけて。

 

 

 

 

下からは空が見えないくらいの枝の込みよう。

 

わっせわっせと。

 

 

 

 

迷ったら、すかさずその場で教えを乞うて、バチバチと。

 

「剪定とは枝を切るのみにあらず、枝を活かすこと」、それを実践。

 

真上に伸びる勢いのある若い枝を残して新旧交代を重ねる。

 

植物ホルモンがスムーズに流れるように、滞らせない切り方。

 

 

 

 

人間の体も、ホルモン、リンパ液、気の流れと共通する。

 

植物も動物も生きているものは皆、同じ理屈。

 

流れを意識するだけで、迷うことなく切る枝、残す枝を選択できる。

 

あれこれ、迷うことなく、自然本来の生き物構造どおりにすればいい。

 

いたってシンプル。

 

 

 

 

夕方までには、みんなの機動力でキウイもサルナシもスッキリとした姿に。

 

これで木の勢いも活性化する。

 

 

 

 

何だか木も喜んでいるみたい。

 

切った断面にはすぐにホルモンが浸み出て来て活性化が始まっている。

 

 

 

 

やればできる精鋭部隊。

 

道法指揮官の下、ミッション完了。

 

ビューガーデンの藤本さん、剪定学習の場として園地を開放してくださってありがとうございました。

 

丸々二日間、みっちりと一問一答、疑問や迷いにこたえてくださった道法さん感謝です。

 

この経験をしっかり活かします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

しゅぜん庵の果樹園で道法正徳さんを迎えて、剪定・苗木の植え付け講習会を開催します。

 

DOHO STYLEは剪定だけではありません。

 

DOHO STYLEの植え付けを実際にやりながら学びます。

 

 

日時・2021年3月24日(水) 10:00~

 

場所・和歌山県伊都郡かつらぎ町山崎  しゅぜん庵の果樹園

 

料金:6,000円

 

昼食、飲み物はご持参ください

 

連絡先・ cotoryu45931@gmail.com  (後藤)

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ         

にほんブログ村    田舎暮らしランキング


果樹