年末年始留守になりそうなので買いました。

RESUN®
魚自動給餌器
AUTOMATIC FISH FEEDER
AF2003
上記店舗で安売りしていて送料税込みで1225円で購入しました。ここでちょっとしたレビューと説明を。説明書が英語なので良く分からないんですよね…


正面のダイヤルで餌の量を調整出来ます。


後ろに12hと24hの切り替えスイッチがあり、1日2回か1日1回の切り替えができます。
背面上部のボタンはマニュアルボタンで、押せば好きなときに餌を与えられます。
電池カバーはちょっと固め。
単3電池2本が必要です。
電源はなく電池を入れた瞬間からカウントがスタートされます。


ばらすとこんな感じです。
ドラムに餌を入れてセットします。


餌も電池もまだ入れていませんが、とりあえず水槽に設置してみました。
固定用フレームは大きめのプラケースの縁でも問題なく挟め設置が可能でした。使用しているプラケースはこちら。

これでちょっとした留守にも安心です。
実はプラケースを大きくしたのも留守を見越してのことでした。
今は毎日水換えを行っていますが、水量もそれなりにあるのでいざとなったら3日間くらい水を換えなくても大丈夫かなぁなどと目論んでおります。

とりあえず年末までに電池用意しなくちゃです。

~追記~

電池を入手したので追記します。



ドラムに入れてみました。
餌は「ニオイガメの主食 小型用」です。
ダイヤルを最大にしてマニュアルスイッチを押してみると…


ダバーーー
セットした半分位が出てきました!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

気を取り直して、ダイヤルを最小にして再チャレンジ。


うん、まぁこのくらいなら良いかな。
まだちょっと多いので排出口にテープでも貼って微調整が必要かも知れません。


餌を入れて設置しました。
きちんと12時間後にダバーっと動いてくれます。
安かった割には頑張って働いてくれます。
でもまぁ、餌やりは楽しいのでとりあえず自動化せず、年末年始の留守までは電池を抜いて保管することになりました。