こんばんは!

 

8月になりましたね!毎日、暑いですね!!

 

新陳代謝が良い私は、毎日滝のような汗をかいております(笑)

 

 

さて、多賀町の8月と言えば、やはり

「万灯祭」

 

今日で中日が終わり、明日がいよいよフィナーレです。

 

フィナーレを飾るのが、

「近江猿楽多賀座の延年風流」

 

~練習風景~

 

 

~8月2日(日)場当たり~

 

 

7月3日から毎週金曜日の練習に参加して1カ月。まだまだ不慣れな事ばかりですが、明日は精一杯頑張ります!!

※楽隊(よこ笛)で参加します。列の前の方になります。

 

【予定時間】

19時半~多賀勤労者体育館を出発

絵馬通りをパレードして、

20時~21時頃まで多賀大社参道にて演技

絵馬通りをパレードして、

21時20分頃、多賀勤労者体育館帰着

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、今日の本題、

 

「木工旋盤」

 

多賀そばを主体とした地産地消の飲食店の起業を目指して、日々活動させていただいている中で、

幅広く多賀町にあるものを将来のお店に使いたいと思っています。

 

現在進行しているのが、

 

そば、ごぼう、木工旋盤です。

 

6月29日(月)に、木工旋盤の1日体験をさせてもらってから1ヶ月が経ちました。

 

その後は、多賀町内で木工旋盤を行っている方の所で、現在までで計4回旋盤をお借りして練習させていただいています。

 

~木材をカット~

 

お皿を作ります。

円を描いて、中心を写真のようにくり抜きます。

 

~旋盤~

 

こちらが、旋盤です。

写真の真ん中の飛び出ている丸い金属の塊みたいのがチャックといい、そこに先程くり抜いた所を装着します!

装着してスイッチを入れると、旋盤が回転し、そこに、

 

~バイト~

 

こちらの道具を木にあてる事によって、少しずつ削っていきます。

この道具を、木工旋盤では、

「バイト」と言います。

 

 

~外側から削る~

 

まずは、写真のように外側の形を削っていきます。

 

 ~外側の中心をくり抜く~

 

写真のように、外側にもくり抜きを作ります。

やすりをかけたら、次はこのくり抜きの穴をチャックに装着して、

今度は内側を削っていきます!

 

~完成♪~

 

だいぶ端折りましたが、これで完成です!

 

 4回目にして、ようやく初めて1人で完成させることが出来ました!

そして、はじめて木工旋盤が楽しいと思えるようになりました!!

 

最初から出来ないのは当たり前です。

大事なのは、根気よく取り組む事だと思います。

 

さあ。次回からはスッテプアップして、

 

 こちらの、

「ケヤキ」で、今までよりも一回り大きなお皿を作ります。

今まで使っていた木は「ヒノキ」で、比較的柔らかいの削りやすかったのですが、

「ケヤキ」は見るからに堅そう。

 

練習材は4枚あるので、怪我には十分気を付けて、精一杯行いたいと思います。