こんばんは 今日はナビスコカップ第2戦 大分トリニータ対セレッソ大阪戦がありました。
ここ公式戦でまだ無敗のセレッソ大阪… 好調さをキープしたまま大銀ドームにやってきました。
そしてそのメンバーです。
無敗を誇る桜軍団のメンバーは…
スタメンメンバーです。
サブメンバーです。あの東京Vで活躍していた杉本健勇選手でもサブに…
J1の層の厚さを伺えます…
そしてこの試合の目玉は…
新加入のロドリゴ マンシャ選手 どんなプレーをするか楽しみです
身長も高く、運動能力の高い選手でした おまけに周囲に手を振って、愛嬌のある選手
でした。エジみたいに愛されそうですね
そして新潟戦で好調だった清水選手を使うと思いきや、丹野選手を起用…
強敵セレッソ相手なので、丹野選手を起用したのか、元セレッソとあっての起用だったのか…
そしてこちらも元セレッソの森島選手。そしてうわさの辻尾選手。
そして試合前にセレッソサポーターたちが、横断幕を…
「田坂トリニータ J1で戦える日を待ってたで!!」
そしてトリニータコールを そして大分サポからも「ありがと~」の後に、セレッソコールを
涙の出る感動した一幕でした。 素晴らしいサポさんたちですね
そして試合開始早々、失点… J1では、不用意なパスや行動、ミスは即命取りと
教えられた瞬間でした… 高木がトラップミスしたときに、ヤバイ感じがしていたんですが
彼にJ初ゴールを献上してしまいました… しかし、思い切りのあるいい若武者ですね
セレッソはいい選手がほんと出てきますね
その後、苦しい戦いの中、後半になって丸谷選手の貴重なゴールで同点に
しかし、今日の試合は同点で終わる感じはしませんでした…
失点後、静まり返るセレッソサポたち… ボーゼンしてる感じでした
しかし、失点後にギアが入ったかのようなスピードある速攻で逆転…
まさに眠れる虎を起したかのような攻撃、まさにJ1の強さを味わった一瞬でした
沸き返るセレッソサポたち…
そして今日はこのマンシャ選手の動きは素晴らしかった パスの速さ、前に行く積極さ
そして全体がよく見えて、いいところにパスを出しますね
完全に慣れてフィットしてくると、これからの試合が楽しみです
途中交代しましたが、90分見てみたい選手ですね。
そして観客数は7000人以下… J1の試合なのに少ないですね
まぁあの浦和戦でも
1万6千ぐらいだったので、ナビスコだとこんな感じなんでしょうか…
そして試合は1-2で敗戦… セレッソは強いですが、そんなにやられた感がないだけ
残念ですね
そして試合後、観客に手を振って答えるマンシャ選手。負けて下を向いてる選手より
ちゃんと観客に答える素晴らしい選手ですね 今愛媛にいる河原選手なんかも試合後に
観客に頭を下げて、感じのいい選手でしたね
負けて落ち込むのは判りますが、ただ歩いて仏頂顔されても見てるほうは楽しくありませんね
最後まで愛想の良かったマンシャ選手。次回もプレーが楽しみです
そして試合後にセレッソサポが、森島・丹野にコールを…
両選手が、セレッソサポのところに行くと、両選手のチャントが…
あぁ、森島・丹野選手のセレッソ時代は、このチャントで応援されてたんですね
初めて聞きました
そしてまたセレッソサポから横断幕が…
「田坂さん デカモリシ 塁 丹野 坂田 新 がんばってね!」
どこに行っても選手を愛して応援してくれる素晴らしいセレッソサポさんたちからのエール
でした。
素晴らしいサポータたちですね。これぞスポーツを愛する集団って感じがします
ヤジや喧嘩をしたりお互いをいがみ合うサポーターなんかより、ずっと崇高で素晴らしい
サポーターたちだと思いました。 まぁ、いいものが見れたと負け試合でしたが、あまり
悔しくなかったですね
マンシャ選手の活躍、丸谷選手の好調さ、木島選手は左サイドはいいけど右はイマイチ…
ゴール前で積極的にシュートせずパスを回しあってもダメとか、辻尾選手のサイド攻撃が
有効(足が速い)など収穫もありましたね
そしてJ1の厳しさを勉強できたのが収穫だったのかも… しかし早く初勝利が
ほしいところですね 残留争いが現実化してきそうなので…
それでは、今後のトリニータの勝利を信じて…
おやすみなさい