おはようございます 退院しました。 検査結果も良好でした。 しかし、色々とありました…
これは病院で出た食事です。左がお昼、右が夜。 夜は次の日が内視鏡検査とあって、おかゆでした
入院初日は天気もよく、病室からはオアシスタワーが見えてました
そして、レミケード点滴を…
しかし、このレミケード…前回、前々回からアレルギー(副作用)が出だしたので、今回はアレルギー
止めの薬剤を投与してからの点滴だったんですが、やはりダメでした
最初は、胸が苦しくなり呼吸が苦しくなってしまい、次はガタガタと寒気がきて38.7度の高熱が
出てしまいました なので一旦中止して、さらにアレルギー止めの薬剤を再投入してからの再開…
今度は無事終わりました
しかし、毎回投与するたびにアレルギー(副作用)がひどくなってきてるので、医師から
「次はヒュミラ(次世代型新薬)に替えましょうか?」と言われました…
(この説明は、ブログ後半で)
そして、次の日は内視鏡検査のため、ニフレック(下剤)を2リットル飲まなくては…
内視鏡検査をしたことがある方なら分かりますが、検査よりコレを飲むほうが辛いと…
そして、この日は天気が曇り空 雨が降りそう…
そして点滴(ぶどう糖)を打って内視鏡検査に行きました。 麻酔で寝てたのであっという間に
終わりましたが、今回は最後の方に麻酔が切れて起きてしまいました 少し痛みがあって
嫌な気分… そして検査結果は良好
腸の中に、出血やクローンで荒れた感じもなく
綺麗そのものでした 今は薬剤が効いているので緩解期ですね(症状が治まってる状態)
しかし、レミケードがもう打てない可能性があるので、次回からはどうしよう…
(レミケードの効き目は2ヶ月間)
そして医師に進められたヒュミラという新薬
しかし2週間に一回打たなければならないので、病院にしょっちゅう通わなければならなくなります
(効き目が2週間しかもたない)
しかし、レミケードみたいに入院の必要がなく、外来健診で済ませるので処置が早いです
レミケードみたいに点滴じゃなく皮下注射なので、注射打って終わり。早いのですが、かなり痛い
らしいです そして、腕・腹・ふとももと場所を変えながら打ちます。最初は4本、そして2本
1本と数は減っていきますが… そして最終的には、通院せず注射を貰ってきて自宅で自ら
注射を打たなければいけなくなるのです こわ~
針は1cmぐらいしかありませんが、
自ら注射するのは怖いですね おまけに痛い
しかし、それをしなければ病気が進行してしまう… あぁ~早く完治する新薬でないかなぁ
ちなみにこのヒュミラ、1本7万円します 自分は特定疾患ですので医療費は大丈夫ですが…
やはり新薬は高いですね では、よい休日をお過ごしください