かっぽ茶 | はにさん☀ ブログ

はにさん☀ ブログ

日々の発見・大好きなサッカー観戦、猫の世話などの感想を書いてます。日記的なブログです。

こんばんはあせる 昨日は、「日本茶検定」を受けましたお茶


お茶の勉強してましたが、内容はまさに、お茶のトリビアばかりな内容で…ショック!あせる


さっぱりわかりませんでしたガーン


マニアックな感じな問題で、あれを高得点できるという人は、まさに日本茶の物知り


ですねお茶あせる  でも色々と勉強にはなりましたあせる


そして、「かっぽ茶」はどこの名産茶か?という質問…


何?かっぽ茶って…ショック! 実は、宮崎の高千穂の名産だったんですねあせる


知りませんでした…ガーン 奥さん宮崎の人で、よく宮崎に行くのに…汗



『緑茶でほっこり』ブログ


こういう竹にお茶を入れて飲むそうですお茶 昔、高千穂の人が山で、竹を切って節を取って


茶葉を入れお茶を作って飲んだのが始まりだそうです得意げ


今では、お茶よりお酒を入れた「かっぽ酒」のほうが有名になってますお酒



『緑茶でほっこり』ブログ


竹に入れて作ったお茶ですお茶 「かっぽ茶」




『緑茶でほっこり』ブログ


こういう風に、囲炉裏で作ったりして飲んだりしますお茶 お酒


かっぽ茶の存在を、検定で初めて知りましたあせる 


後、高知の「碁石茶」徳島の「阿波黒茶」富山の「富山ばたばた茶」など


全国では、色んな変わったお茶が多々ありますねあせる


味は、お世辞にも美味しくないそうです叫びあせる でも、ファンが多いから一概に言えませんね得意げ


また6月に、検定あるので今度こそ良い点取れるようがんばりますグッド!



ペタしてね