土産に"せんべい"買って

 

 

 

青森県の有名なせんべい汁の名前は知ってましたが、パリパリの煎餅を鍋に入れるとフニャフニャになって美味しくなさそうだと思ってました。

 

そして、食べるまでは奇をてらった鍋じゃないのかと・・・、実際は素朴で馴染みのある味。フニャフニャにもなってなくてニコニコ

 

 

 

旅に出ると、郷土料理や特産品を楽しみたいんですよね。海が近いと魚を食べたいし、山の中ならタコ・エビよりキノコやジビエを。

 

美味しい魚を扱っているお店でも、大阪で食べられるようなネタとかアテしか置いてないとちょっと残念。地魚や、ならではの食材や調理方法に出会いたいものです。

 

景色も習慣も言葉も食も所変われば面白い。

旅の楽しみは多いに越したことはありませんニコニコ

 

 

旅行中、夕食に飛び込んだお店はそんな店でしたウインク

 

 

ご主人の拘りでしょうね(笑)

ちょっと偏りすぎ」と言っても過言でない魚を揃えてます目

 

その刺身の食べ比べ、

 

説明を何度聞いてもどの身がどの魚なのか覚えられないのも無理はありません。

教えてくれるご主人さえ、「う~ん、刺身にしてしまうと分かり難いね(笑)」ってそんな具合てへぺろ

 

 

そのご主人の「希少で他のとは全く別物だから」という言葉を信じて、普段は好んで食べないもずくショボーンを口にしてみると、食感がしっかりシャキリ(笑)

 

 

(これ驚き、そしてこれ好きニコニコ)

 

美味しくないだろうの先入観を捨て、何でも毛嫌いせず頼んでみると、

意外に美味しかったり、・・・想像通りNGの味だったり(笑)

 

別の日、

居酒屋さんで三味線の生演奏を聴きながら食べたせんべい汁。

 

(白く写るのがせんべい)

 

これ青森県八戸発祥の郷土料理だそう。

どんなのが運ばれてくるのかと思ったら、良い意味で素朴で飾り気のない郷土料理。

 

 

寒かった青森の夜に食べたこの鍋、

ほんと馴染みのあるホッとする味だったので息子達のお土産の1つに選びました。

 

次男は簡単な調理もほぼしないので、

カップにお湯を注ぐだけの超インスタントタイプに。

(次男、「助かる」と喜んでました(笑))

 

 

長男と三男の所にはほんの少しだけ手間がかかるものを。

 

 

 

私は何でも自分で作りたくなるので煎餅のみを買って帰りました。

 

(米粉じゃなくて小麦粉で出来てます)

 

小麦粉なので、すいとんのドライタイプみたいなものかな。

すいとん、知らない!? 

 

 

 

せんべい汁、秋田のキリタンポ鍋とよく似た鳥ベースの出汁でした。

そんな味と旅を振り返り自宅調理。

 

(コトコト♪ 鶏ガラスープを)

 

普段から時折食事を作って楽しんではいますが、思いつきで作る料理や、外で食べて美味しかったものの再現料理は面白い。

 

 

こういうことをしている時って、

もしかして趣味で続ける陶芸より好きかも❕?

 

 

 

普段はインスタントの鳥ガラスープの素を使うのが手軽で便利。

 

ただ、時間があってゆっくり食事を楽しみたい時には鶏の骨でスープを取ります。中華料理などにこれを使うと、食べ進めた時に飽きの来ない味に仕上がります。

 

 

具材は白菜よりキャベツの方が好きなのでそっちに変えたり、

冷蔵庫にあるものや鍋に合いそうなものを買い足します。

 

今回はキャベツ・シメジ・ダイコン・コンニャク・ニンジン・ゴボウ・鶏モモ。

あと薬味のネギで。

 

塩、醤油、みりんで味をざっくり決め、

キャベツ、きのこなどの具材に火が通ると自然にまろやかな味に整います。

 

 

 

 

ス-プをとるだけの簡単調理。

決め手はたった一つ、持って帰った煎餅を忘れずに入れるだけ(笑) 

何でしょうね?それでもやっぱり料理は楽しいニコニコ

 

今回もおいしく仕上がりました(笑)

 

 

この時は二人だけの食事なので、

食卓に鍋も出さずにどんぶりによそって「お願いいただきます」

 

 

 

青森の味、黒コショウが合います❕ 

(* あくまでも個人の感想です(笑))

 

 

私の趣味の一つ、簡単調理のひとコマでした(笑)