この時代の歴史は苦手でも

 

( 「飛鳥路を歩く(1)」~ )

 

 

例年、季節の良い時に歩きに来る道。

 

 

 

 

石舞台古墳

 

有料(300円)なのでどうしようかと一瞬考えますが、この地を訪れるたびに見学してしまいます。きょうは空いているようなのでラッキ-(笑)

 

この巨石を人力で動かすのは並大抵じゃないです。

一応、豪族で政治家の蘇我馬子の墓とされていますがその通りなんでしょうね。この規模のお墓に絶大な権力が垣間見えます。

 

古墳造営の時代が間違いないなら、蘇我氏全盛期ならではということなのでしょう。皇族並み、またはそれ以上のお墓。そんな振る舞いも後の事件の引き金の一つになったのかもしれないですね・・・

 

(石舞台古墳)

 

一つずつの巨石を見る度に、毎回「へぇ~」って感心することしきり。

 

(石室内部)

 

石室内の石棺は無くなってしまったようです。

 

盗掘もあったでしょうし、鬼の俎がある古墳と同じように、封土が長年に渡ってほとんど無くなってしまい、石組みが露わになったようです。それはここに永く眠っていた者にとって災難としか言いようがありません。

 

 

①の方法で巨石の一部を本当に浮かすことができるでしょうか?

 

何れにしてもこの時代に知恵のある人が居たことに違いありません。こんな大昔の偉業を見る度に、今に生きる自分の知恵の無さを感じずにはいられません。

 

 

石舞台を後にし、通り道近くにある岡寺は家で老犬が待っているので、鳥居をくぐらず横目に通り過ぎ、飛鳥寺へと歩を進めます。陽が差すとこの季節さすがに暑い。

 

岡寺は西国七番札所で立派な造りのお寺です。この鳥居は岡寺近くの治田神社の鳥居のようです。

 

 

「かき氷」があるお店の入り口でしばし立ち止まるも我慢、後ろ髪ひかれつつ前進。

 

 

 

飛鳥寺は蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的な仏教寺とあります。登山靴の脱ぎ履きが面倒なので今回はお参りしませんでした。

(飛鳥寺)

 

通称、飛鳥大仏として親しまれている像は木造でなく銅で鋳造されているんだと。これも最古級の仏像のようです。この時代、大陸から鋳造技術が伝来していたんでしょうね。

 

 

このお寺の後ろ側には、

中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足によって暗殺された馬子の孫の蘇我入鹿の首塚とされる場所があります。その後入鹿の父の蘇我蝦夷(えにし)も自ら命を絶って蘇我氏が衰退して、大化の改新へと進んで行くんですね。

 

 

蘇我入鹿の首塚

 

向こうに見える森(もう少し右手かな?)が、確か甘樫丘(あまかしのおか)で、権勢を示す為に蘇我蝦夷、入鹿父子が居を構えた場所だそうです。低い丘ですが今回は登るのをパス。後半、パスの回数増えてきました。

 

日本書紀にある中大兄皇子中臣鎌足がケヤキの生える広場で行った蹴鞠で出会った場所と伝えられています。それがこの飛鳥寺西門近くだろうと発掘調査を踏まえて推察されています。

 

飛鳥時代、小(中?)学校の歴史で最も苦手な所。名前読みづらい、漢字難しい、名前が途中で変わる、男か女か、馬やイルカまで(笑) テストの点数はひどかったぁ。

 

 

 

 

静かな街並みに、「郵便局 兼 酒屋さん」

 

 

 

 

この通りを突き当たり鳥居の前を右に進んで坂を登ると、中臣鎌足(後の藤原鎌足)誕生の地があります。

 

 

奥に進んで少し下ると産湯の井戸があるそうです。ただ、うっそうと茂る草に覆われている所に、井戸の場所を示す黄色い立札が見えますが、ちょっと気持ち悪いので上から眺めるに留めます。

 

 

復路、飛鳥駅に向かう途中の飛鳥宮跡

(復元された遺構)

 

 

飛鳥宮は複数の天皇が代々宮を置き、長期に渡り政治の中心となった場所とありますが、今は復元した遺構から頭の中で想像するしかありません。

 

そんな中の飛鳥板蓋宮(あすかのいたぶきのみや)は蘇我入鹿殺害の場所。まさしくそこから天皇中心の世の中に変わっていったのですね。

 

 

 

暑さと足の疲れを和らげるのに、

冷たいアイスティ-と、全面開放されている裏庭からの爽やかな風が優しい(笑)

 

尋ねるとお隣さんのヤギだそうですが、眺めていると時折越境してきて草むしりをしてくれているようです。休むことなく働いて(食事して)ますね。

 

 

家に生える雑草を思うと、「一頭、時間貸ししてもらえたら・・・」そんな空想をしてしまいます(笑)

 

(飛鳥駅)

 

程よい疲れと共にスタート地点の「飛鳥駅」に戻ってきました。

田んぼの水が豊かで美しく、古代ロマン香る飛鳥路ウォーキングでした。

 

追)、

今回巡った以外にも高松塚古墳やキトラ古墳など見どころ沢山。しっかり巡りたい場合は、駅前で地図を貰ってレンタサイクルを借りると効率良く自転車周れますね。