ながさき。 | RISECITYのブログへようこそ(^^

RISECITYのブログへようこそ(^^

タイトルは「きょうのわんこ風」
今日のライズシティ事務所内の様子を書いていますが、
シゴトとはあまり関係ないかもしれません…

こんにちはニコニコ


7日は、代休を頂戴して連休は長崎へ帰ってきました。

有難うございます<m(__)m>

長崎の旧市街地は、母の実家でも有り。

私も生まれた町♪


そして。

ぐぅ~ぜん!!

10日の日曜日。

9月のライズセミナーの講師をして頂きました。

滝下先生御一行様と、グラバー園にてバッタリお会いしたのです!

凄い偶然~。


私はその日。

13:30~クラシックコンサート(オペラの蝶々夫人)

が有るから行っておいで。

と言われて。

母と、グラバー園のドックハウスで待っておりましたところ。

RISECITY・GIRLSのブログへようこそ(^^

↑グラバー園からの風景~


見覚えのある方が入って来られるではないですか。

あれ?

と、思いつつ。

まさかなぁ~なんて、思っていたら。

出ていかれるわけです。

見覚えのある方々。


そうです!間違いない!と思ったので。


追いかけて、ご挨拶させて頂きました。

滝下先生もとっても、驚かれていたご様子で。

もちろん、私も驚きました!!

不思議な事も有るんですね~。

急に話しかけてしまって失礼しました。

また、お会いできで嬉しかったです<m(__)m>



長崎は、10/7~10/9

諏訪神社の祭、『くんち』の時期。

母は油屋町で育ちましたが、去年が踊り町の当番で今年は隣町の八坂町が当番。

船頭の小学4年生の男の子も。

知り合いさんのお孫さんらしいぃー。


ということで。

おばあちゃんが、公会堂の席を取ってくれていたので。

私も観る事が出来ました!♪

もう、凛々しくて素敵でしたよぉ~!!

おばあちゃん、ありがとうございます~!!


その模様の画像が無い・・・。

舟を曳き回しに乗って根曳もかっこ良いのです!

解説の越中先生(長崎では有名な文化人)も、ココが見せ場。

等々。

長崎弁でお話しされるので。

面白いんです。

私も、アクセントがおかしくなりつつある頃に帰って来れました(笑)


でも。

今回、特別出演の。

籠町 龍踊り~。


RISECITY・GIRLSのブログへようこそ(^^

帰りにバッタリ♪庭先回りしていた龍踊り~♪

目の前で。

ど迫力でした!!


この時期にみんな帰ってくることも有り。

お祝い事や法事の方も多く。

もちろん、観光客の方々もたくさんでした。


おばあちゃんが元気なうちに。

たくさん、帰ろうと思ったのでした☆彡


来年は。

ココッデショがあるので。

帰ります!♪


さいとう。