4月に入社しました
ふじわら です

企画管理部ということで新しいこと、おもしろいこと
たくさん提案していきたいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします

さてさて、
GWも残り一日となりました。
みなさん どのような休日をお過ごしでしたでしょうか?
私は秋田の祖母のところへいってきました。
仙台では散り始めている桜も、
秋田ではまだ五分から八分咲き
ちょっと得した気分になりますね




祖母の家は日本昔ばなしに出てきそうな日本家屋。
茅葺き屋根に囲炉裏やかまど、汲取式トイレ…
そして台所にはハエ取りテープがいつもぶら下がっていました。
今でこそ、その佇まいに趣きを感じるようになりましたが
昔はその良さなど わかるわけもなく、
ハエ取りテープに自分が引っかかっては
「お家に帰りたい…」なんて思っていたものです。
そんな私を横目に、母が茅葺き屋根の素晴らしさを教えてくれました。
最近でこそ 住宅にはさまざまな断熱材がありますが
昔は、”茅葺き屋根”が、まさにその役割を担っていたようですね。
囲炉裏やかまどに薪をくべて、
立ち上る煙が 屋根をおおう茅の隙間に充満し
この空気層が断熱材の働きをしていたそうです。
ちょっと知ると、もっと知りたくなって
ネットで調べてみると、
茅の素晴らしさや、囲炉裏がある意味など
いろいろなことが分かりました。
昔の人の知恵は本当に素晴らしいですね

先人の知恵をもとに、
新たな技術と工夫を加えて
現在にいたるのですから、
本当に大切にしていきたいものは
たくさん存在するのだと改めて実感しました。
そんなわけで、
祖母の家は現在移築して、展示してありますので
よろしければ、
お近くにお越しの際にでもお立ち寄りください~


http://www.city.yokote.lg.jp/kakuka/bunkazaihogoka/omonogawaminkaenn.jsp
目印はこの人↓

秋田名物”ババヘラアイス”のおばちゃんです

資料館前にいつもいます
