何故か半日以上、明日は金曜日だと思い込んでまだ今日が水曜日だったと気付き落ち込むtaeeです。
ほぼ愚痴なので、No thank youな人はスルーして下さい。
小学二年生の息子ですが、進級してから一度も宿題を終わらせてきません。
やっても半分くらい。
我が家は共働きのため、息子は週5で学童に。
週2は学童からの習い事もあるので、帰宅は19時半くらい。
帰宅してからの宿題は時間的に難しい。
学童で学習時間があるので、宿題は学童で終わらせるように言っています。
でも、遊びたいのか、集中力がないのか、宿題はさっぱり…
宿題どころか、明日の持ち物や宿題を書き留めるノートも書いていないことがしばしば…
宿題も決して多くないし、授業中にサッサと終わらせる子もいるそう…
もちろん、注意したり、叱ったり、言い聞かせたり、褒めたり、なだめたり、宿題終わるまでご飯作らない!と言ってみたり、デザートで釣ってみたり、寝る時間を押してやらせたり、お出かけキャンセルしたり、ご褒美ぶら下げたり、無視したり、泣き落としたり、泣いて懇願したり、勝手にしろと放置したり…
考えつくことはやった。
でも何も変わらない。
怒るのもイライラするのも嫌なので、もう宿題やらないと宣言してくれと言っても、
『宿題やるー!』
と言う。
でも、やってこない。
『宿題やってきたら〇〇の本買って』
と言うので、目標を立てた表と出来ましたシールを用意するも、全くやってこない。
溜まった宿題を土日の休みの日にやらせ、終わるまでテレビ、パソコン、タブレットなし。
一応はやるけど、集中力がなく、時間がかかり、やっつけでやってる感じ。
イヤイヤやらせるのも良くないと思ってるので、嫌ならやらなくて良いと言っても、
『やるー!』
と言って、鉛筆持って宿題に向き合う。
が、鉛筆転がしたりしてる…
もうさ、イライラするのも子どもに当たるのも、笑えなくなるのも、怒ったことに自己嫌悪するのも嫌なんだけど、止まらない。
毎日こんなんなので、息子に笑顔向けてない。
こんな母親嫌だろな。
こんな妻嫌だろな。
PMSでさらに悪化の加速。
コロナ禍なので、友達と会ってお喋りも出来ず、外食もままならず、飲みにも行けない。
息抜きってなんだろな。
ストレス解消ってなんだろな。
休日くらい息子にヤイヤイ言わずに過ごしたいわー。