京芋が素晴らしく美味しく炊けたtaeeです。
先日、タイ人の美人ちゃんから料理を習いました。
出張料理人の如く、キャリーバッグを引っ張り我が家へ。
材料と調味料持参で、てきぱきと説明しながらタイスキと鶏レバーのラープを調理。
タイスキの決め手のタレ、ラープの作り方を丁寧に教えてもらいました。
アタシの今までのはなんちゃってラープだわ…(てか、ラープじゃなかったw)
作り方は簡単なのにめちゃ美味しい。
サクッと覚え書き
・鶏レバーを茹でる(ミディアム)
・茹でたレバーに砂糖、ナンプラー、生唐辛子、レモン汁、カオクア、パクチー、細ネギ、タイの玉ねぎを混ぜる
カオクア→もち米やハーブを炒って砕いたもの。
ラープに入ってたあのポリポリプチプチしたものはカオクアだったのかー!
と、謎が解けました。
しかもカオクア、作れそう。
タイスキのタレも美味しくて、今までのタイスキで一番好き!
これからは家でタイスキが出来るのねー!
他にもガパオの簡単な作り方を教わり、タイの調味料もいただきました。
デザートにプリック・クルアまで作ってもらい、パイナップルとリンゴを付けて食べました。
プリック・クルア→直訳したら『唐辛子塩』。砂糖、塩、唐辛子が混ざったもの。タイではフルーツに付けて食べたりする。
現地でもそんなに感動はなかったはずなのに、何故か美味い!
配合やコツをゲット!!
覚えるのと食べるのに必死で写真撮り忘れ(笑)
今までなんちゃってタイ料理作ってすいませんでしたー!
と思っちゃうほど本格的で美味!
他にもいろいろ習いたい料理があるので、またお願いしよっと。
今週は習った料理のおさらいだ~!