息子ちゃん1歳7カ月になりました。
で、先週自治体の1歳6カ月健診に行ってきました。
同じ月齢のお子さんが一気に健診で混雑必須かと思いきや、意外とすいてた。
地区で日にずらしてる?
で、健診。
身体測定と個別相談、歯科健診。
身長と体重をオムツ一丁で測定。
息子ちゃんギャン泣きで暴れるw
そこそこ適当な測定ww
次に個別相談(面談?)
保健師さんと話しながら、息子ちゃんチェック。
小さな積み木を渡して遊ぶか?
紙と鉛筆渡してお絵かきするか?
絵を見せて指させるか?
(指さし出来れば良いらしいので、間違えてさしてもOKみたい)
言葉はまだ出てこない息子ちゃん。
早い子なら軽く会話出来る子もいるけど…
男の子だし、こちらの言うことは理解してるみたいだし、あまり焦ってません。
(甥っ子も言葉遅かったし、友達の子も2歳過ぎていきなり話し出したらしいし)
気になるなら専門の人に相談出来るみたいだけど、まだ相談するほどでもないのでそのままw
で、最後は歯科健診。
歯医者さんに歯の生え具合と虫歯などのチェックをしてもらい、息子ちゃんギャン泣きw
『キレイですよー!お母さん歯磨き頑張ってますね。』
と褒められました。
が!
全然頑張ってません。
タイミング的に磨けない日のが多いし…
ちゃんとしなきゃなー
と、心が痛んだとこで歯磨き指導へ。
衛生士さんが歯ブラシの当て方や磨き方を伝授して下さいましたが…
息子ちゃんギャン泣きw
自分で歯ブラシ持って磨くのは好きなのに、『仕上げはおかーあさん♪』は断固拒否なのよね…
自分でやりたいお年頃かしら?w
衛生士さんに
『本人用と仕上げ磨き用2本で、本人がご機嫌なうちにササッとやっちゃいましょう』
との荒業伝授w
隅々まで磨けないけど、やらないよりマシかな。
そんなこんなでギャン泣きした健診でしたが、帰りは保健師さん達にバイバイと手を振って笑ってました…
ちっ。
年上キラーめw