息子ちゃんが4月から通う保育園へ、面接と健康診断へ行ってきました。
雨降る寒い中、抱っこ紐で…
重い…
※身体測定
身長は84センチ
体重10.2キロ
頭囲、胸囲 同じ…
80の服がピッタリになってきたはずだ…
10キロ越えたと聞くとますます重い…
胸囲より頭がデカかったけど、やっと同じにw
※園医の健康診断
聴診器見ただけでギャン泣き…
胸の音なんて聞こえませんねw
まだ終わってない予防接種を済ますように言われる…
※保育士さんと面接
事前に渡してある書類を元に、普段の生活リズムや好きな遊び、食事のことなどの確認。
生活リズムは遅寝遅起き…
好きな遊びは音を鳴らすこと…
食事は鳥のエサくらいしか食べない…
ま、日中離れたらパイ飲めないから食べるようになるはず…
いや、ならないと困る。
生活リズムもどうにかなるだろ…
先生と話してる間にオモチャをガンガンしたり、隣の席の椅子に座ってたり、どこからかポストカード持ってきたり…
じっとしてませんよね…
※持ち物説明
登園バッグ(出来れば手作り)
布団カバー(市販にはないサイズだから手作り)
布団カバー入れ(共布でわかりやすく)
汚れた服などを入れるバッグ(エコバッグ可)
お食事エプロン(タオルで作れと…)
お着替え(1日3~4組)
その他、オムツやおしりふき、使用済みのオムツを入れるビニール大小などなど…
持ち物全てに名前記入…
(オムツもね…)
裁縫には縁がなく、ぶっちゃけ苦手です。
布団カバーて…
バッグて…
お食事エプロンて…
まず、ミシンない…
手縫い?いや、無理。
ミシンでも危ういのに…
完全ギブアップなので、娘ちゃんのお洋服とか小物を作ってるママ友さんにヘルプミー!
オッケーもらって涙したよ…
※園長と面接
親の勤務時間と通勤時間をみて保育時間の決定。
アタシの勤務終了時間ではお迎えが間に合わないので、時短勤務決定…
ちなみに延長保育はない…
話してる間、息子ちゃんは勝手に職員室?の引き出し開けたり、書類出したり…
普段場所見知りするくせに、こんな時だけ活発…
そんなこんなで面接は無事終わったけど、入園説明会が来月に…
が、当日は旅行で出国予定w
帰国後に入園ギリギリで説明受けに行きますw
お着替えもフード付きがダメとか紐付きダメとかあるので、買わないと足りない…
うちフード付きばっかりだし。
肌着もロンパは避けてほしいとのことで、肌着も買わなきゃ…
普段お着替えとかあんまりないから、1日3~4着いることにあんぐりだよ…
どこかセールやってないかな…
保育園行かすのも準備が大変だな…(--;)