4か月経ちましたが、全く進まず…
未だに離乳食初期のペーストです。
風邪で喉が痛かったとき、飲み込むのが痛かったのか、固形物を一切受け付けません。
少しでも固形物があるとオエッと…
顔を真っ赤にして、喉に詰まったアピール。
で、挙げ句に嘔吐w
(実際詰まるようなものでもないし、口に入れた瞬間にオエッとなるので詰まるとこまでいってないのに)
日に日に固形物拒否で、今はペーストのみ。
お粥は米粒を潰したドロドロ、
野菜はペースト。
しかし、これまた日に日に食べない。
食べるのはベビダノン(ヨーグルト)のみ。
赤ちゃん煎餅も赤ちゃんボーロもオエッ。
ママ友に勧められたバナナもオエッ。
現段階で食べるのは
ベビダノン、絹ごし豆腐のペースト、とうもろこしのペースト、たまにお粥のみ。
栄養どころか、使う食材が増えない…
小児科のセンセにゼリー系とか喉ごしの良いものを勧められました。
が、市販のゼリーやジュレは1歳以上からのだし、果肉入りだし…
旅行前で作るの面倒だし。
旅行前ってこともあり、ベビーフード購入。

『5か月』『7か月』のものをチョイス。
瓶詰めの5か月からのベビーフード(画像なし)はペーストだったので、何とか食べてました。
プリン状だとダメだったので、よく混ぜてドロドロにしました。
7か月からのベビーフードはレトルトパウチをよく揉んで潰し、さらにお皿で潰しながらだと何とか…
箱入りのフードは固形率が高いのか、潰しても食べず…
かなり潰してドロドロスープ状態にしないと無理みたい。
立派な歯が生えてるのに…
オモチャを削るほど噛むのに…
アタシの服を身ごと噛むのに…
何故に数ミリの柔らかい野菜や米粒は噛めないの?
未だに離乳食初期のペーストって…
いつになったら固形物飲み込めるのかしら…
ま、母乳ダイエット出来るから気長にやるかーw