臨月検診 3度目 | てぬ日記

てぬ日記

ゆるーく、手抜きな毎日。

いかに手を抜くかを考える毎日。

10月に入った~きゃぁ~


過ごしやすい季節だし、食べ物は美味しいし、

一番好きな季節だわいいねぇ~



お腹の赤子にも

『おまえさんは10月生まれだよ~』

と言い聞かせてたので、10月入ってちょっとホッふっ





さて、

38w3dキラキラ

(10月1日検診)


この日はお兄ちゃんセンセの診察キラキラ


いつもは待合室が満員御礼なのに、ガラガラ・・・なっ・・・なんと!


都民の日だから???




すぐに呼ばれて診察ダッシュ



体重・・・

あまり増えてない・・・ふふ~ん



ま、すでに妊娠前から10キロくらいは増えてるんだけどさbuta



エコーで頭の大きさや赤子の腎臓を見て終わり。

実は赤子の腎臓に水が溜まっているようで、

出産後に検査しなくてはならんのだガーン

ま、産まれたら治ってるとか、成長過程で治るのもあるので、

あまり気にしてません苦笑

(気にしたって治るわけではないので)



お兄ちゃんセンセから



『産まれるかも~みたいな兆候あった?』


いや、ないと思います。

普通の張り?的な?


『休んで治る張りなら陣痛の準備体操だね』

『ま、いきなりポコっと産まれるわけじゃないから』

『テレビとかで飛行機内で産んだとかあるでしょ~?

奇跡の体験、危機一髪みないな。

あれって僕らからしたら、超安産なんだよね』

『機内とかでポコっと産まれるくらい安産ってこと』

『医者の手をかけず安産だよ』


そっか、そらそーだ。


『救命救急医って少ないって言われてるけど、

今は増えてるんだよね~

それでも絶対数は足りないんだけど、

救命は勤務時間が決まってるし、担当患者がいないから

勤務時間外で呼び出されることないから人気なんだよ』


なるほど。

じゃ、産婦人科とか他の科より大変だ~。

お産は待ってくれないですもんね。


『ははははw だから産婦人科少ないの。分娩予約とかしないとダメだしね』





・・・と、世間話な診察室ぷぷ



通ってる病院は院長センセの方針で、

お産での夜間料金や休日料金は取らないんですよらぶ②

(時間を気にしてお産させたくないということみたい)

料金一律キラキラ

しかも、入院中のご飯が美味しいらしいいいねぇ~

(ご飯目当ての入院w)


センセたちも助産師さんたちも優しいし、

この病院当たりですイエーイ



そうそう、世間話だけじゃなく、



『まだ産まれないの?とか言われるだろうけど、

予定日前に産むのが当たり前じゃないし、

計画分娩とか流行ったこともあったけど、

自然が一番。

予定日2週間すると、胎盤の寿命があるから

人工的に出産させるけどね~』

『37週過ぎてるから運動!って言われるだろうけど

町内散歩くらいでいいよ~』




と、優しいお言葉にょ♡



たぶん、『まだ産まれないの?』とか言われてストレスになる人多いからだろうな。

幸い、アタシの周りにはそういう人はあまりいないふふ~ん

ま、まだ予定日前だしふっ・・・



とりあえず、近所でランチとオットと外食しなきゃ~うひひ

(まだ食う気満々ですbuta