早速、郵便局のコールセンターに電話。
事情を説明すると、
『お調べして担当から折り返しご連絡いたします』
とのこと。
アタシの氏名と携帯番号を伝えました。
約30分後にオッサン担当者から電話がかかってきました。
『〇〇さんの携帯でしょうか?』
〇〇…名前まちがっとるし
違います!●●です!
と怒り気味に答えました。。。
で、結局郵便局のミスと判明。
『再配達しますので…』
って、当たり前だろ!
つか、封筒がこんな↓
スタンプ押されてるから使えないよ!
そう言うと
『代わりの封筒でお出しいただけませんか?』
と。
なんでアタシが出しに行かねばならんのだYO!
『職員に取りに行かせます』
封筒の予備もあるし、宛名の印刷もやろうと思えば出来るけど、
釈然としないアタシ…。
おめーふざけんじゃねぇYO!
(とは口に出してません)
封筒も専用のものだし、宛名もそれなりに手間かけてるんだ。
消印も気にして出したのに意味がない。
どうしてくれるんだ!?
とおたずねしたらば…
『あて先の□□様へは配達の際に謝罪します』
いやいやいや、そんなの当たり前だし。
つか、封筒をどうするかって話だYO!
そちらでそっくりそのまま印刷してくれるの?
誰か筆で書いてくれんの?
『謝るしか出来ません』
『その封筒じゃダメでしょうか?』
おめーマジふざけんな!
(もちろん口に出してません)
だから、結婚式の招待状をなんで汚れた状態で出さなきゃいけないんだYO!
年賀状とかじゃないんだYO!
一生に一度の招待状なのに、この状態で出せるかYO!
『他に対処法が思い当たりません』
『時間が迫ってるので、なにとぞ』
無理です!
あなたは結婚式の招待状を汚れた状態で出せますか?
どういった対応をしてくれるんですか?
あなたなら汚れた招待状をもらってどう思いますか?
『少し相談させてください』
…10分後。
『こちらで封筒を用意して宛名を書きます』
『あて先住所は〇〇〇〇で宛名は●●様でよろしいですか?』
フルネーム間違っとるし…
ていうか、電話かけてきたときもそうだけど、何で名前間違うわけ?
コールセンターにはフルネームも住所も全て伝えてるはずですけど!?
引継ぎどうなってるんですか?
『コールセンターに確認します…』
…5分後。
『確認しました。名前の漢字を教えてください』
『封筒の大きさを教えてください』
『職員に封筒を持って行かせます』
その封筒や字が気に入らなかったら突っ返しますよ!?
『はい…』
てなわけで、時間を指定して待っておる現在。。。。。
とりあえず、自宅を出発する前まで待ちますがどうなることやら。。。。
あ、早く荷造りしなきゃ~