七草せり、なずな、しずしろ、すずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ…だっけ? 通常は七草粥を食べるんだけど、実家では父が「雑草なんか食えるか!」ってな感じで不評 だもんで、実家では七種の野菜を使って(鶏肉も入れる)雑炊を作るのです (正月の残り野菜で) が、結局何年もこの時期に実家にいないので、ずいぶん食ってません つーか、作ってません そもそも、無病息災を願って食べると言われる七草粥ですが、 年末年始に暴飲暴食した胃腸を休めるものらしいです …と母に聞いたが真相は不明