ゴールデンウィークも、あと少しですね~音譜
 
ほーんと休みって、あっという間に過ぎていくっ叫びあせる
 
ドコに行っても人がいっぱいだと思い、の~んびり過ごしてたんだけど
 
それも飽きて来たので笑、今日はお出かけして来ました音譜
 
大好きラブラブな京都へビックリマーク
 
実はブログに書いてないだけで、毎週行って(通って?)ます。爆  笑笑
 
毎週行ってるので、こんなのコレまで買っちゃった音譜
 
 
土日限定の回数券ビックリマークニコ
 
10回分の料金で、14回使えるという。。。なっ・・・なんと!
 
そりゃGetするしかないよね~音譜かおグー
 
回数券をGetして、まず行って来たのは『三十三間堂』
 
正式には『蓮華王院(国宝)』
 
堂内には1001体もの観音像がまつられています。
 
堂内は撮影禁止撮影禁止なので、写真は撮れなかったんだけど
 
とにかくすごかった~びっくり
 
なんてったって1001体もの仏像ですからね。
 
驚きと感動でした。
 
しかも多くの仏師が制作に関わっているので、一体一体の表情も異なっているんだって。
 
なので、この千体の観音立像をよく見ると
 
会いたい人の顔に似た仏像が必ずあると言われているそうです。
 
今回はゴールデンウィークで、いっぱいの人だったけど
 
また改めて、ゆっくり見に行くのもいいな~って思いました。
 
そうそう、御朱印もいただいて来ましたよ音譜
 

 

そして次に向かったのは、『三十三間堂』から歩いて5分ほど・・・トコトコ

 

 

『豊国神社』にやって来ましたビックリマーク

 

 

 
ここはあの、『豊臣秀吉』を祀っている神社ビックリマーク
 
桃山時代に建てられた唐門(国宝)が有名なんですね。
 
なんちゃって歴女なので、詳しく説明とかできませんが・・・滝汗
 
こちらでも、御朱印いただきましたよ音譜
 

 

写真では分かりづらいかもしれないけど、文字が金色なのですビックリマーク

 

御朱印本で見たのは、普通の黒色文字だったんだけど・・・

 

ゴールデンウィークだから??滝汗

 

なぜだかわからないけど、金色って嬉しいですよね音譜ヤッタ(b´ω`d)ゼィ♪

 

あとこちらの神社では、いただける日が限られている

 

超レアな“豊国大明神”の御朱印があるんだけど

 

その限られた日っていうのが、何と“9月18日”

 

そうビックリマーク私の誕生日じゃないですか!!

 

まぁ、正しくは豊臣秀吉の命日なんですけどね。。。

 

勝手に縁を感じているtaezoなのでした。。。笑い泣き

 

豊国神社を後にして、一度電車に乗り阪急電車DASH!清水五条に向かおうと思ったのですが

 

駅に戻るよりも、歩いて行く方が早い距離だったので

 

そのまま、久しぶりにピグともさんの、八幡宮へゴートコトコ

 

久々に少しおしゃべりしてコチラの可愛い福鈴を購入音譜

 

 

清水焼の可愛いワンちゃんで、ヒトメ惚れラブ

 

早速、部屋に飾りました音譜

 

その後はまた歩いて河原町まで戻りトコトコ

(京都に来るとやたらと歩きます笑

 

そのまま帰ろうと思ったんだけど

 

最近お気に入りの小説の舞台になっている、寺町三条をブラブラ~トコトコ

 

そのまま『本能寺』までやって来ましたビックリマークウインク

 

そしたらちょうどコレこんなのがやっていて

 

 

写真ブレブレでごめんなさいあせるごめん

 

こちらも撮影禁止撮影禁止だったので写真はないんだけど

 

展示物の中に、豊臣秀吉の書いた「帷子の礼状」とかがあって

 

何かすごい偶然だな~って思っちゃいました。ニコニコ

 

偶然と言えば、今日いただいた本能寺の御朱印ビックリマーク

 

 

今日から限定の御朱印だったのですビックリマーク

 

今日からビックリマークっていうのがすごいでしょはてなマークはてなマーク

 

ちなみにコチラ左側が以前いただいた御朱印で、右側が今回いただいた御朱印。

 

 
今回の限定は、『森蘭丸』のスタンプが押されているのですビックリマーク
 
前回のとはまた違った、カッコよさがありますよね~ラブラブラブ
 
ますます御朱印にハマってしまうtaezoなのでした音譜v(。・ω・。)ィェィ♪
 
 
 
そしてまた来週、友達と京都に行く約束をしているtaezoですビックリマークぷぷぷぷ
 
バイバイほなね〜